- TOP
- エコカー関連の補助金
- 長野県
- 飯田市
エコカー関連の補助金(長野県 飯田市)
長野県 飯田市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
長野県で利用できる補助金
既存住宅エネルギー自立化補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年08月07日
対象要件 | 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は200,000円 (1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額15万円 (3)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額15万円 (4)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額10万円 |
申請期間 |
2025年04月12日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:26-235-7255 |
クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 | 自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により、太陽光発電設備等を新規設置する者 |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額25万円 (3)太陽光発電システムと蓄電池システムとV2H充放電システム 補助額40万円 (4)蓄電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額15万円 (5)V2H充放電システムのみを導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額20万円 (6)蓄電池システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合(太陽光パネル設置済みの方) 補助額35万円 |
申請期間 |
2025年04月21日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:026-235-7255 |
電気自動車用充電インフラ整備促進補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年09月12日
対象要件 | 法人又は個人が対象 |
---|---|
受けられる補助金 | |
申請期間 |
2025年12月26日まで |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進課
電話番号:026-235-7341 |
飯田市で利用できる補助金
飯田市太陽光発電設備・蓄電システム設置補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年08月05日
対象要件 |
飯田市の区域内にある建物等に対象設備を設置した個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電システム、電気自動車 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備…1万円/kW、上限8万円 ※蓄電システムと同時申請の場合に限り、上限10万円 蓄電システム…1万円/kWh、上限10万円 電気自動車…バッテリー容量1kWhにつき1万円、上限20万円 |
申請期間 |
2025年05月12日〜2026年03月02日まで |
問い合わせ先 |
ゼロカーボンシティ推進課 気候変動対策係
電話番号:0265-22-4511 |
飯田市脱炭素先行地域づくり事業補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年07月10日
対象要件 |
脱炭素先行地域に選定された地域(川路地区:土地の表示が「飯田市川路」)において実施するものであること 令和7年4月1日以後かつ交付決定日以後に事業に着工(契約・着工・引渡・支払)するものであること(事前申請方式) 過去に、申請に係る対象事業と同一の対象事業について、この補助金の交付を受けていないこと 申請者に市税等の滞納がないこと 暴力団員または暴力団関係者でないこと 対象事業の実施に当たり、関係法令の規定に違反していないこと |
---|---|
受けられる補助金 | |
申請期間 |
2025年05月07日〜 |
問い合わせ先 |
ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511 |
飯田市エネルギーコスト削減促進事業補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年08月21日
対象要件 |
飯田市内の事業所等において、事業実施期間内に対象設備の更新・新設を実施する以下の事業者(中小企業、個人事業主、農業、林業、社会福祉施設、私立学校、保育施設等、事業活動を行う方を広く対象とします。) 長野県内に本社・本店機能を有する者 大企業(みなし大企業を含む)に該当しない者 |
---|---|
受けられる補助金 |
<補助率(全事業者において一律)> 【発電設備以外】 2/3以内(対象経費が150万円以下の部分) 1/2以内(対象経費が150万円を超える部分) 【発電設備】 出力1kWあたり5万円以内 <補助下限額・上限額> 下限額 上限額 10万円 ▶ 300万円 |
申請期間 |
2025年09月01日〜2025年09月30日まで |
問い合わせ先 |
飯田市エネルギーコスト削減促進事業専用窓口
電話番号:0265-48-5208 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。