エコカー関連の補助金(埼玉県 入間市)

埼玉県 入間市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

埼玉県で利用できる補助金

埼玉県電気自動車等導入費補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年09月12日

対象要件 個人(県内に在住する個人)
個人事業主(県内に事務所又は事業所を有する個人)
法人(県内に事務所又は事業所を有する法人)
リース事業者(上記1.2.3.の者にリースする場合に限ります。)
受けられる補助金
【EV】電気自動車(普通自動車)
CEV補助金の補助金額の3分の1又は25万円のいずれか小さい額
太陽光発電設備及びV2H充放電設備の両方が設置されている場合※は、
CEV補助金の補助金額の2分の1又は40万円のいずれか小さい額

【軽EV】電気自動車(小型・軽自動車)
【PHV】プラグインハイブリッド自動車
CEV補助金の補助金額の3分の1又は15万円のいずれか小さい額
太陽光発電設備及びV2H充放電設備の両方が設置されている場合※は、
CEV補助金の補助金額の2分の1又は27.5万円のいずれか小さい額
申請期間 2025年12月15日まで
問い合わせ先 環境部 大気環境課
電話番号:048-830-3067
情報の修正連絡

入間市で利用できる補助金

入間市ゼロカーボンシティ推進設備設置費補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年09月09日

対象要件 自ら居住している市内の既存住宅・新たに建築又は取得する市内の住宅に設備を設置する方
実績報告を行う時点で、設備を設置する住宅の所在地に住民登録がある方
(注意)実績報告の最終締め切りは令和8年2月27日(金曜日)です
入間市税の滞納がない方
令和7(2025)年4月1日以降に契約及び工事をし、期日までに実績報告書兼請求書を提出できる方
他補助金の交付を受け、対象設備設置にかかる経費がすべて他補助金で補われていない方
対象住宅に補助対象者以外の所有者がいる場合、全ての所有者から設備を設置することに同意を得られている方
受けられる補助金 上限額は300,000円
1.V2Hシステム 30万円
2.太陽光発電システム
(FIT・FIP制度の認定を取得しないもの) 1キロワットあたり7万円(35万円まで)
3.定置用リチウムイオン蓄電池
(「2.」と同時に導入するもの) 蓄電池の価格の3分の1
(50万円まで)
申請期間 2025年05月01日〜
問い合わせ先 環境経済部 エコ・クリーン政策課
電話番号:04-2964-1111
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事