- TOP
- エコカー関連の補助金
- 栃木県
- 小山市
エコカー関連の補助金(栃木県 小山市)
栃木県 小山市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
栃木県で利用できる補助金
燃料電池自動車導入事業(令和5年度)
情報確認日:2023年04月20日
対象要件 |
県内に主たる住居、事務所若しくは事業所を有する個人、県内に事務所若しくは事業所を有する法人(国、地方公共団体を除く)、左記の個人又は法人とリース契約を締結するリース事業が対象。 対象車種:国(次世代自動車振興センター)が行う「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の交付対象となる燃料電池自動車 |
---|---|
受けられる補助金 |
国補助金の1/2以内、上限100万円 |
申請期間 | 令和5年度 |
問い合わせ先 |
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3186 |
燃料電池自動車導入事業(令和6年度)
情報確認日:2024年04月04日
対象要件 |
県内に主たる住居、事務所若しくは事業所を有する個人、県内に事務所若しくは事業所を有する法人(国、地方公共団体を除く)、左記の個人又は法人とリース契約を締結するリース事業が対象。 対象車種:国(次世代自動車振興センター)が行う「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の交付対象となる燃料電池自動車。 令和6(2024)年3月16日から令和7(2025)年2月28日までに初度登録された自動車が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
国補助金の1/2以内、上限100万円 |
申請期間 |
令和6年度 |
問い合わせ先 |
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3186 |
【事業者向けEV・PHV導入補助金】災害時電源EV・PHV導入促進事業(令和6年度)
情報確認日:2024年04月11日
対象要件 |
県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、青色申告を行っている個人等、または左記に対して、EV又はPHVに係るリース契約等を締結したリース事業者が対象。 令和6年度事業は、令和6(2024)年4月1日から令和7(2025)年2月28日までに初度登録された自動車が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
200,000円 上限額は200,000円 |
申請期間 | 令和6年度 |
問い合わせ先 |
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3186 |
【事業者向けEV・PHV導入補助金】災害時電源EV・PHV導入促進事業について(令和7年度)
情報確認日:2025年04月09日
対象要件 |
県内に事業所を有する中小企業者、中小企業団体、医療法人、社会福祉法人、学校法人、青色申告を行っている個人等、または左記に対して、EV又はPHVに係るリース契約等を締結したリース事業者が対象。 令和6(2024)年4月1日以降の契約及び発注であり、かつ、令和7(2025)年3月1日から令和8年(2026)年2月28日までに初度登録された自動車が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
200,000円 上限額は200,000円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月31日まで 令和7年度 |
問い合わせ先 |
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3186 |
燃料電池自動車導入事業費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月16日
対象要件 |
県内に主たる住居、事務所若しくは事業所を有する個人、県内に事務所若しくは事業所を有する法人(国、地方公共団体を除く)が対象。 対象車種:国(次世代自動車振興センター)が行う「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」の交付対象となる燃料電池自動車。 令和7(2025)年3月1日から令和8(2026)年2月28日までに初度登録された自動車が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
国補助金の1/2以内、上限100万円 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
気候変動対策課 カーボンニュートラル推進室
電話番号:028-623-3262 |
小山市で利用できる補助金
小山市住宅脱炭素化設備等導入費補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年11月20日
対象要件 |
市内に住所を有し、住民基本台帳に記載され、本補助金申請に係る住宅に自ら居住している個人が対象。 ZEH、定置型蓄電池、V2Hにおいては、令和5年4月1日以降に「小山市転入勤労者等住宅取得支援補助金」の交付を受けた者または交付予定の者が申請者および申請者の同一世帯にいない個人。 対象設備:ZEH、定置型蓄電池システム、電気自動車等充放電設備(V2H) 、電気自動車【普通自動車】 プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、 電気自動車【四輪軽自動車】 |
---|---|
受けられる補助金 |
ZEH…20万円 定置型蓄電池システム【新設太陽光発電+蓄電池】…10万円 定置型蓄電池システム【既設太陽光発電+蓄電池】…5万円 電気自動車等充放電設備(V2H) …5万円 電気自動車【普通自動車】…10万円 プラグインハイブリッド自動車…10万円 燃料電池自動車…10万円 電気自動車【四輪軽自動車】…5万円 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年03月31日まで |
問い合わせ先 |
ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課
電話番号:0285-22-9277 |
小山市住宅脱炭素化設備等導入費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月09日
対象要件 |
市内に住所を有し、住民基本台帳に記載され、本補助金申請に係る住宅に自ら居住している個人が対象。 対象設備:ZEH(Nearly ZEH、ZEH Oriented は補助対象外)、定置型蓄電池システム、電気自動車等充放電設備(V2H)、電気自動車(普通自動車)プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車、電気自動車(四輪軽自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
ZEH…20万円(1住所1申請限り) 定置型蓄電池システム(新設太陽光発電+蓄電池)…10万円(1住所1申請限り) 定置型蓄電池システム(既設太陽光発電+蓄電池)…5万円 (1住所1申請限り) 電気自動車等充放電設備(V2H)…5万円(1住所1申請限り) 電気自動車(普通自動車)・プラグインハイブリッド自動車・燃料電池自動車…各10万円(1個人1申請限り) 電気自動車(四輪軽自動車)…5万円(1個人1申請限り) |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課 ゼロカーボン推進係
電話番号:0285-22-9277 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。