エコカー関連の補助金(徳島県 徳島市)

徳島県 徳島市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

徳島県で利用できる補助金

令和5年度(補正)徳島県ZEV・蓄電池等 導入事業費補助金(物価高騰対応重点支援)

情報確認日:2024年05月22日

対象要件 県が実施する利用状況等の調査に対して、必要な情報を提供する徳島県内に住所を有する個人、又は県内に事務所若しくは事業所を有する中小企業等が対象。蓄電池は個人が対象。
対象機器:太陽光発電システム、ZEV、蓄電池、、V2H・V2L、再エネ100%電力メニュー
受けられる補助金
【ZEV】車種により一律
 EV:20万円 、軽EV及びPHV:10万円、FCV:40万円
【L2V・H2V】設備種類により一律
 L2V:10万円・、H2V:5万円
【蓄電池】
 価格の1/3で上限25.8万円
【上乗せオプション(FCV除く)】以下のメニューを導入または調達済みの場合
 太陽光発電(4kw以上):一律20万円、再エネ100%電力メニュー:一律10万円

申請期間 2024年05月14日〜
問い合わせ先 徳島県ZEV・蓄電池等導入事業費補助金(物価高騰対応重点支援)事務局
電話番号:088-602-1231
情報の修正連絡

徳島市で利用できる補助金

令和4年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業

情報確認日:2022年10月21日

対象要件 自らが居住するための市内の既築・新築住宅(店舗、事務所等との兼用住宅含む)に購入し設置しようとする個人が対象。

対象機器:太陽光発電システム、蓄電池、電気自動車等充給電設備(V2H)
受けられる補助金 太陽光発電システム:5万円
蓄電池:10万円
電気自動車等充給電設備(V2H):10万円
申請期間 2022年04月15日〜2023年02月28日まで
問い合わせ先 環境保全課
電話番号:088-621-5213
情報の修正連絡

令和5年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業

情報確認日:2023年06月16日

対象要件 自らが居住するための市内の既築・新築住宅(店舗、事務所等との兼用住宅含む)に補助対象設備を自ら購入し設置しようとする、または申請を行う住宅用太陽光発電システムで発電した電力もしくは申請を行う家庭用蓄電システム又は電気自動車充給電設備と接続する太陽光発電システムで発電した電力の大半を住宅の居住用部分で使用しようとする個人が対象。
対象機器:太陽光発電システム、蓄電池、V2H
受けられる補助金 太陽光発電システム:5万円
蓄電池:10万円
V2H:10万円
申請期間 2023年04月17日〜2024年02月29日まで
問い合わせ先 環境部環境保全課
電話番号:088-621-5213
情報の修正連絡

令和6年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業

情報確認日:2024年11月20日

対象要件 自らが居住するための市内の既築・新築住宅(店舗、事務所等との兼用住宅含む)に補助対象設備を自ら購入し設置しようとする個人が対象。
対象機器:太陽光発電システム、蓄電池、電気自動車等充給電設備(V2H)
受けられる補助金 太陽光発電システム:5万円
蓄電池:10万円
電気自動車等充給電設備(V2H):10万円
申請期間 2024年04月10日〜2025年02月28日まで
問い合わせ先 環境部 環境保全課
電話番号:088-621-5213
情報の修正連絡

令和7年度徳島市住宅用太陽光発電システム・蓄エネルギー機器等導入支援事業

情報確認日:2025年04月08日

対象要件 自らが居住するための市内の既築・新築住宅(店舗、事務所等との兼用住宅含む)に補助対象設備を自ら購入し設置しようとする個人が対象。
対象機器:太陽光発電システム、蓄電システム、V2H
受けられる補助金 上限額は50,000円

  
申請期間 2025年04月10日〜2026年02月27日まで
問い合わせ先 環境保全課
電話番号:088-621-5213
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事