- TOP
- エコカー関連の補助金
- 長野県
- 北佐久郡立科町
エコカー関連の補助金(長野県 北佐久郡立科町)
長野県 北佐久郡立科町の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
長野県で利用できる補助金
電気自動車用充電インフラ整備促進補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年02月20日
対象要件 | 経済産業省 「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」の交付決定を受けた個人または法人が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は1,500,000円 補助率 法人または個人…1/2以内 地方公共団体…1/3以内 |
申請期間 |
2022年07月06日〜2022年11月25日まで |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7022 |
既存住宅エネルギー自立化補助金(令和5年度)
情報確認日:2023年04月20日
対象要件 |
自己の居住する県内の既存住宅において、信州の屋根ソーラー認定事業者との販売、施工等の契約により行う太陽光発電設備等の新規設置する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、蓄電システム、V2H |
---|---|
受けられる補助金 |
(1)太陽光発電システムと蓄電システムを同時に導入する場合 補助額20万円 (2)太陽光発電システムとV2H充放電システムを同時に導入する場合 補助額15万円 (3)蓄電システムのみを導入する場合 補助額15万円 (4)V2H充放電システムのみを導入する場合 補助額10万円 |
申請期間 |
2023年04月14日〜 |
問い合わせ先 |
環境部ゼロカーボン推進室
電話番号:026-235-7179 |
北佐久郡立科町で利用できる補助金
立科町地球温暖化防止活動補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
町内に居住し、住民基本台帳に記録されており、地球温暖化防止等の活動に取り組む町民が対象。 対象設備:太陽光発電システム、定置型蓄電システム、クリーンエネルギー自動車(電気自動車、天然ガス自動車、水素自動車、メタノール自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…2万円/kW、上限10万円 定置型蓄電システム…上限10万円 ※同時設置の場合上限:15万円 クリーンエネルギー自動車…上限10万円 |
申請期間 |
2021年04月12日〜2022年02月18日まで 太陽光発電システムと定置型蓄電システム設置の申請終了日 令和3年12月20日 クリーンエネルギー自動車購入の申請終了日 令和4年2月18日 |
問い合わせ先 |
建設環境課生活環境係
電話番号:0267-88-8411 |
立科町地球温暖化防止活動補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年03月16日
対象要件 |
町内に居住し、住民基本台帳に記録されている個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、定置型蓄電システム、太陽熱利用システム(強制循環型)、電気自動車等充給電システム(V2H)、クリーンエネルギー自動車(電気自動車、天然ガス自動車、水素自動車、メタノール自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
①太陽光発電システム…2万円/kW、上限10万円 ②定置型蓄電システム…上限10万円 ※①②同時設置の場合上限:15万円 ③太陽熱利用システム(強制循環型)…上限10万円 ④電気自動車等充給電システム(V2H)…上限10万円 ⑤クリーンエネルギー自動車…上限10万円 ※④⑤同時設置の場合上限:15万円 |
申請期間 |
2022年04月11日〜2023年02月17日まで 令和4年4月11日(月曜日)~令和5年2月17日(金曜日) ・太陽光発電システム設置 ・定置型蓄電システム設置 ・太陽熱利用システム(強制循環型)設置 ・電気自動車等充給電システム(V2H)設置 ・クリーンエネルギー自動車購入 |
問い合わせ先 |
建設環境課生活環境係
電話番号:0267-88-8411 |
立科町地球温暖化防止活動補助金(令和5年度)
情報確認日:2023年04月24日
対象要件 |
町内に居住し、住民基本台帳に記録されている個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、定置型蓄電システム、太陽熱利用システム(強制循環型)、電気自動車等充給電システム(V2H)、クリーンエネルギー自動車(電気自動車、天然ガス自動車、水素自動車、メタノール自動車) |
---|---|
受けられる補助金 |
①太陽光発電システム…2万円/kW、上限10万円 ②定置型蓄電システム…上限10万円 ※①②同時設置の場合上限:15万円 ③太陽熱利用システム(強制循環型)…上限10万円 ④電気自動車等充給電システム(V2H)…上限10万円 ⑤クリーンエネルギー自動車…上限10万円 ※④⑤同時設置の場合上限:15万円 |
申請期間 |
2023年04月10日〜2024年02月16日まで 太陽光発電システム設置 定置型蓄電システム設置 太陽熱利用システム(強制循環型)設置 令和5年4月10日(月曜日)~12月18日(月曜日) 電気自動車等充給電システム(V2H)設置 クリーンエネルギー自動車購入 令和5年4月10日(月曜日)~令和6年2月16日(金曜日) |
問い合わせ先 |
建設環境課生活環境係
電話番号:0267-88-8411 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。