エコキュート関連の補助金(東京都三鷹市)

東京都三鷹市(エコキュートに関する補助金)
東京都三鷹市の補助金の詳細は、以下の通りです。
実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。
詳細は問い合わせ先へご確認ください。
市区町村選択へ戻る
東京都で利用できる補助金
(2022年4月21日 時点)
東京ゼロエミポイント(令和3年度)【延長】 |
対象期間中に、一定の基準を満たす対象機器への買い替えた個人が対象。
対象機器:エアコン(統一省エネラベル4つ星以上)、冷蔵庫(統一省エネラベル5つ星以上)、高効率給湯器 |
受けられる補助金 |
商品券等に交換可能な「東京ゼロエミポイント」を付与。
※詳細はHP参照
エアコン(統一省エネラベル4つ星以上)
冷房能力
2.2キロワット以下:12,000ポイント
2.4キロワット~2.8キロワット:15,000ポイント
3.6キロワット以上:19,000ポイント
冷蔵庫(統一省エネラベル5つ星)
定格内容積
250リットル以下:11,000ポイント
251リットル~500リットル:13,000ポイント
501リットル以上:21,000ポイント
高効率給湯器
エコジョーズ、エコキュート、エコフィール、ハイブリッド給湯器:10,000ポイント |
申請期間 |
~2022/3/31 申請受付期限1年間延長しました。 |
問い合わせ先 |
東京ゼロエミポイントコールセンター
TEL: 0570-005-083 |
東京都で利用できる補助金
(2022年4月14日 時点)
東京ゼロエミ住宅導入促進事業(令和4年度) |
助成対象住宅の建築主である個人又は法人が対象 |
受けられる補助金 |
戸建住宅:50万円/戸
集合住宅:20万円/戸
太陽光発電システム設置で10万円/kW(上限100万円) |
申請期間 |
令和4年度のスケジュールはまだ未公開 |
問い合わせ先 |
創エネ支援チーム
TEL: 03-5990-5066 |
東京都で利用できる補助金
(2022年4月21日 時点)
東京ゼロエミポイント(令和4年度) |
設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を、省エネ性能の高いエアコン(統一省エネラベル4つ星以上)・冷蔵庫(省エネ性マークがグリーン色)・給湯器に買い換えた都民が対象。 |
受けられる補助金 |
商品券とLED割引券に交換できる「東京ゼロエミポイント」を付与。
【エアコン】2.2kW以下:1万2千ポイント、2.4kW以上2.8kW以下:1万5千ポイント、3.6kW以上:1万9千ポイント
【冷蔵庫】250ℓ以下:1万1,000ポイント、251ℓ以上500ℓ以下:1万3千ポイント、501ℓ以上:2万1,000ポイント
【給湯器】1万ポイント |
申請期間 |
~2023/3/31 |
問い合わせ先 |
東京ゼロエミポイントコールセンター
TEL: 0570-005-083 |
三鷹市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金(令和3年度) |
対象設備を自ら所有し使用する、三鷹市民または三鷹市内に事業所等を有する個人が対象。ただし、太陽熱利用システムと高効率給湯器については、市内に事業所等を有する者を除く。
対象設備:太陽光発電設備、風力発電設備、蓄電池(太陽光発電設備あり)、強制循環式ソーラーシステム、自然循環式太陽熱温水器、燃料電池コージェネレーション(エネファーム)、自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)、その他市長が認める設備 |
受けられる補助金 |
新エネルギー設備(太陽光発電設備、風力発電設備):2万円/kW×設備の最大出力量、上限は10万円
蓄電池(太陽光発電設備あり):5万円
強制循環式ソーラーシステム:5万円
自然循環式太陽熱温水器:2万円
燃料電池コージェネレーション(エネファーム):3万円
燃料電池コージェネレーション(エネファームミニ):2万円
自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート):2万円
申請者が新たに購入した建物にあらかじめ設備がついていた場合、建売分譲等で設備があらかじめ設置してあった場合は1万5千円、上限は4万5千円 |
申請期間 |
~2022/3/31 設置日から起算して6カ月以内 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境政策課
TEL: 0422-45-1151 |
三鷹市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
新エネルギー・省エネルギー設備設置助成金(令和4年度) |
対象設備を自ら所有し使用する、三鷹市民または三鷹市内に事業所等を有する個人が対象。ただし、太陽熱利用システムと高効率給湯器については、市内に事業所等を有する者を除く。
対象設備:太陽光発電設備、風力発電設備、蓄電池(太陽光発電設備あり)、強制循環式ソーラーシステム、自然循環式太陽熱温水器、燃料電池コージェネレーション(エネファーム)、自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) |
受けられる補助金 |
新エネルギー設備(太陽光発電設備、風力発電設備):2万円/kW×設備の最大出力量、上限は10万円
蓄電池(太陽光発電設備あり):5万円
強制循環式ソーラーシステム:5万円
自然循環式太陽熱温水器:2万円
燃料電池コージェネレーション(エネファーム):3万円
燃料電池コージェネレーション(エネファームミニ):2万円
自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート):2万円
申請者が新たに購入した建物にあらかじめ設備がついていた場合、建売分譲等で設備があらかじめ設置してあった場合は1万5千円、上限は4万5千円 |
申請期間 |
~2023/3/31 設置日から起算して6カ月以内 |
問い合わせ先 |
生活環境部 環境政策課
TEL: 0422-29-9612 |
補助金