- TOP
- エネファーム関連の補助金
- 福岡県
- 北九州市
エネファーム関連の補助金(福岡県 北九州市)
福岡県 北九州市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
福岡県で利用できる補助金
ふくおか県産材家づくり推進助成制度(令和4年度)
情報確認日:2023年01月16日
対象要件 |
自ら居住するために、今後、福岡県内で県の定める建設基準に適合する住宅を新築又は購入する方が対象 対象機器:熱交換型換気システム、太陽光発電システム、エネファーム |
---|---|
受けられる補助金 |
20万円以内(2タイプ以上申請の場合は上限30万円) ※基本タイプの申請が条件 ※太陽光発電システム:3kW以上、エネファーム:0.4kW以上を設置 詳細はHP参照 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2022年12月28日まで |
問い合わせ先 |
福岡県建築都市部住宅計画課民間住宅係
電話番号:092-643-3731 |
令和5年度福岡県既存戸建て住宅断熱改修費補助金
情報確認日:2024年03月11日
対象要件 |
自らが常時居住するために住宅を所有する個人 自らが常時居住するために住宅を改修し当該住宅を所有しようとする個人 対象機器:高性能建材、高効率空調設備、高機能換気設備、高効率照明機器、高効率給湯機器 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助上限額・補助率 【補助上限額】 120万円 【補助率】 1/3 |
申請期間 |
2023年04月03日〜 |
問い合わせ先 |
住宅計画課 住環境整備係
電話番号:092-643-3734 |
ふくおか県産材家づくり推進助成金(令和5年度)
情報確認日:2024年02月16日
対象要件 |
助成の対象となる者(以下「助成対象者」という。)は、自ら居住するために、福岡県 内において助成対象住宅の建設又は購入(人の居住の用に供したことのないものに限る。) をする者とする。 対象機器:熱交換型換気システム 太陽光 エネファ ーム |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は200,000円 長期優良住宅の普及の促進に関する法律第6条にもとづく認定を受けていること(ただし、耐震等級3を確保していること) 一戸建ての木造軸組工法であること 使用する木材のうち70パーセント以上を県内加工材とし、かつ県産木材を5立方メートル以上使用すること (県産木材とは、福岡県産木材供給体制推進協議会の県産木材認証事業体又は福岡県産木材供給連絡協議会が発行する証明書があるものを言います。) 住宅性能表示基準に基づく高齢者配慮対策等級3を確保すること フレキシブル性(間取りの可変性等)又は3世代に対応できる間取りのいずれかを確保すること が条件 |
申請期間 |
2023年04月01日〜2023年12月28日まで |
問い合わせ先 |
住宅計画課 民間住宅係
電話番号:092-643-3731 |
北九州市で利用できる補助金
北九州市中小企業の競争力を生み出す省エネとRE100推進事業
情報確認日:2022年09月22日
対象要件 |
市内にある事業所等に設備を設置し、補助対象事業の完了までに電力会社と再エネ100%電力(非化石証書等含む)の仕様を満たす供給契約を締結している事業者が対象 対象機器:エネルギーマネジメントシステム機器、自家消費型太陽光発電設備、小型風力発電設備、蓄電池、高効率空調設備、業務用給湯器、高効率ボイラ(木質バイオマスボイラ含む)、変圧器、冷凍冷蔵設備、LED照明(高天井等のHIDランプ更新に限る)、コージェネレーションシステム、二重サッシ、断熱材、節水型便器など ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費合計(消費税を除く)の3分の1以内で、50万円から500万円まで。 ※ただし、中小企業基本法に定める小規模企業者は、補助額の下限はなし |
申請期間 |
2021年05月10日〜2021年07月16日まで 令和3年度 |
問い合わせ先 |
環境局グリーン成長推進部再生可能エネルギー導入推進課
電話番号:093-582-2238 |
北九州市空き家リノベーション促進事業 (北九州空き家リノベ補助)(令和6年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 |
(1) 若者世帯、子育て世帯及びこれらの世帯と同居又は近居する親世帯であること。 (2) 空き家の取得者等で、次のア又はイのいずれかに該当する者であること。 ア 市内にある空き家の取得者等で新たに自らが居住するために工事を行う者等であること イ 買取再販事業者が工事を実施した市内にある空き家の取得者等で新たに自らが居住する ために売買により取得した者であること。 (3) 取得者等が賃借人である場合には、工事内容や原状回復義務の免除等に関して当該住宅の 所有者の同意を得ていること。 (4) 補助金の交付対象住宅に継続して居住すること。 対象機器:開口部(内窓設置、外窓交換、ガラス交換、ドア交換) 屋根・天井 外壁・床 節水トイレ 節湯水栓 キッチン改修(節湯水栓又はビルトイン食器洗機を伴うもの) 高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、ハイブリッド給湯器) 太陽熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 | 補助率 3分の1 補助金(補助対象工事費×補助率)最大30万円 |
申請期間 |
2024年09月02日〜2025年02月10日まで |
問い合わせ先 |
北九州市 都市戦略局 都市再生推進部 空き家活用推進課
電話番号:093-582-2777 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。