省エネ関連の補助金(千葉県市川市)

千葉県市川市(省エネに関する補助金)
千葉県市川市の補助金の詳細は、以下の通りです。
実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。
詳細は問い合わせ先へご確認ください。
市区町村選択へ戻る
市川市で利用できる補助金
(2021年8月17日 時点)
市川市あんしん住宅助成事業補助金(令和3年度) |
申請時に市内在住で、住民登録をしている個人
実績報告時までに市内に在住し、住民登録をしている個人
が対象
対象工事:窓の断熱化、壁・床・天井の断熱化 、屋根等の高反射率塗料の塗布、高断熱浴槽への変更など |
受けられる補助金 |
対象工事費の3分の1、限度額10万円 |
申請期間 |
2021/4/19~ 令和3年度 |
問い合わせ先 |
街づくり部 街づくり整備課
TEL: 047-712-6327 |
市川市で利用できる補助金
(2022年4月12日 時点)
令和3年度 市川市スマートハウス関連設備設置費補助金交付事業 |
本市に居住し、住民基本台帳法に基づく記録がされている個人
補助対象設備の設置にかかる費用を負担し、当該補助対象設備を所有している個人
全ての所有者、又は共有者の同意を得ている個人
令和3年4月1日以降に設備の設置工事を開始し、令和4年2月25日までに、設置工事(設置済の建売住宅を購入する場合は住宅の引渡し)を完了し、補助金交付申請書を提出できる個人
が対象
対象機器:住宅用太陽光発電設備、太陽熱利用システム(強制循環型のみ)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電システム
※太陽光発電設備については、既築住宅に設置する場合で、エネルギー管理システム(HEMS)又は定置用リチウムイオン蓄電システムが設置されていることが要件となります。
※定置用リチウムイオン蓄電システムについては、太陽光発電設備が設置されていることが要件となります。 |
受けられる補助金 |
住宅用太陽光発電設備…1キロワットあたり2万円、上限9万円。市内事業者施工の場合、1キロワットあたり25,000円、上限112,500円
太陽熱利用システム(強制循環型のみ)…上限5万円
家庭用燃料電池システム(エネファーム)…上限5万円
定置用リチウムイオン蓄電システム…上限10万円 |
申請期間 |
2021/4/1~2022/2/28 |
問い合わせ先 |
環境部 生活環境整備課
TEL: 047-712-6317 |
市川市で利用できる補助金
(2022年3月15日 時点)
(令和3年度)市川市省エネ・創エネ設備設置費等補助金(社会福祉法人) |
市内で1年以上同一事業を継続して営んでおり、常時使用する従業員の数が300人以下である社会福祉法人が対象
※詳細はHP参照
対象機器・工事:太陽光発電設備、定置用リチウムイオン蓄電システム、エネルギー管理システム(HEMS)、窓・外壁・天井又は床の断熱化、屋根又は屋上の高反射率塗装、LED照明化 |
受けられる補助金 |
・太陽光発電設備…市外事業者による施工:1キロワットあたり2万円(上限20万円)
市内事業者による施工:1キロワットあたり2.5万円(上限25万円)
・定置用リチウムイオン蓄電システム…補助対象経費の3分の1(上限5万円)
・エネルギー管理システム(HEMS)…補助対象経費の3分の1(上限20万円)
・窓・外壁・天井又は床の断熱化…補助対象経費の3分の1(上限20万円)
・屋根又は屋上の高反射率塗装…補助対象経費の3分の1(上限20万円)
・LED照明化…補助対象経費の3分の1(上限20万円) |
申請期間 |
2021/7/1~2022/2/28 令和3年度 |
問い合わせ先 |
環境部 循環型社会推進課
TEL: 047-712-6305 |
市川市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
令和4年度 市川市スマートハウス関連設備導入費補助金交付事業 |
本市に居住し、住民基本台帳法に基づく記録をされている方
補助対象設備の設置にかかる費用を負担し、当該補助対象設備を所有していることが対象
※詳細はHP参照
対象設備:住宅用太陽光発電設備、太陽熱利用システム(強制循環型のみ)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、定置用リチウムイオン蓄電システム、電気自動車、V2H充放電設備 |
受けられる補助金 |
【太陽光発電設備】公称最大出力合計値1キロワットあたり20,000円、上限90,000円
(市内事業者施工の場合は、1キロワットあたり25,000円、上限112,500円)
【太陽熱利用システム】上限5万円
【家庭用燃料電池システム(エネファーム) 】
・停電時自立運転機能あり:上限10万円
・停電時自立運転機能なし:上限5万円
【定置用リチウムイオン蓄電システム】上限7万円
【電気自動車】
・太陽光発電設備及びV2H充放電設備併設:上限15万円
・太陽光発電設備のみ併設:上限10万円
【V2H充放電設備】補助対象経費の10分の1、上限25万円 |
申請期間 |
2022/4/1~2023/2/28 |
問い合わせ先 |
環境部生活環境整備課
TEL: 047-712-6317 |
市川市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
市川市省エネ・創エネ設備設置費等補助金(令和4年度) |
市内に事業所、店舗、工場その他の事業所を有し、市内で1年以上同一事業を継続して営んでいる事業者が対象
対象設備:太陽光発電設備、定置用リチウムイオン蓄電システム、エネルギー管理システム(HEMS)、窓・外壁・天井・床の断熱化、屋根・屋上の高反射率塗装、LED照明化 |
受けられる補助金 |
太陽光発電設備…市外事業者による施工:1キロワットあたり2万円、上限20万円。市内事業者による施工:1キロワットあたり2.5万円、上限25万円
定置用リチウムイオン蓄電システム…補助対象経費の3分の1、上限20万円
エネルギー管理システム(HEMS)…補助対象経費の3分の1、上限5万円
窓・外壁・天井・床の断熱化…補助対象経費の3分の1、上限20万円
屋根・屋上の高反射率塗装…補助対象経費の3分の1、上限20万円
LED照明化…補助対象経費の3分の1、上限20万円 |
申請期間 |
2022/4/1~2023/2/28 令和4年度 |
問い合わせ先 |
環境部循環型社会推進課
TEL: 047-712-5782 |
補助金