省エネ関連の補助金(長野県 飯田市)

長野県 飯田市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

長野県で利用できる補助金

現在、当メディアでは長野県全体で利用できる省エネ関連の補助金情報を確認できていません。 もし掲載されていない補助事業、助成事業、優遇税制等の情報がございましたら、こちらからご指摘ください。

飯田市で利用できる補助金

飯田市LED防犯灯設置事業補助金

情報確認日:2025年07月17日

対象要件 飯田市の区域にLED防犯灯を設置した者が対象。
受けられる補助金 補助金の額は、LED防犯灯の設置(従来型の防犯灯からLED防犯灯に機種変更した場合を含む。)に要した費用の2分の1の額とする。ただし、1基につき2万円を限度とする。
申請期間
問い合わせ先 危機管理・交通安全対策室
電話番号:0265-22-4511
情報の修正連絡

飯田市企業立地促進事業補助金

情報確認日:2025年06月30日

対象要件 学術・開発研究機関、製造業、情報サービス業、インターネット付随サービス業等の事業者が対象。

補助メニュー:土地の取得・賃借費用補助、固定資産税相当分の補助、地盤改良費用補助、研究開発者雇用の補助、環境配慮型発電施設等の設置補助(太陽光発電施設など)、緑化経費の補助
※詳細はHPを参照。
受けられる補助金 環境配慮型発電施設等の設置補助…発電施設の固定資産税3年相当分、上限は50万円。
※その他HP参照。
申請期間
問い合わせ先 工業課
電話番号:0265-22-5644
情報の修正連絡

飯田市太陽熱温水器設置補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月05日

対象要件 飯田市内の建物等に設置した機器であること
令和7年3月1日以降かつ交付申請以前に事業を完了(納品・完工・支払)したものであること(事後申請方式)
過去に市から当該設置に関して補助金を受けた者が設置したものでないこと
申請者に市税等の滞納がないこと
受けられる補助金 上限額は30,000円
太陽熱温水器:設置費用の20%(最大3万円)
申請期間 2025年05月12日〜
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511
情報の修正連絡

飯田版ZEH普及促進事業補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月05日

対象要件 自ら居住するための住宅家屋を新築・大規模改修し、新たに「飯田版ZEH」に該当したものであること
飯田市内の一戸建て住宅(住宅の用に供する部分の床面積の合計が延床面積の2分の1以上)であること
令和7年3月1日以降かつ交付申請以前に事業を完了(完工・引渡・支払)したものであること(事後申請方式)
過去にこの補助金の交付を受けていないこと
申請者に市税等の滞納がないこと
受けられる補助金 上限額は240,000円
申請期間 2025年05月12日〜
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511 
情報の修正連絡

飯田市エネルギーコスト削減促進事業補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年08月21日

対象要件  飯田市内の事業所等において、事業実施期間内に対象設備の更新・新設を実施する以下の事業者(中小企業、個人事業主、農業、林業、社会福祉施設、私立学校、保育施設等、事業活動を行う方を広く対象とします。)

長野県内に本社・本店機能を有する者
大企業(みなし大企業を含む)に該当しない者
受けられる補助金  <補助率(全事業者において一律)>

  【発電設備以外】

  2/3以内(対象経費が150万円以下の部分)

  1/2以内(対象経費が150万円を超える部分)

  【発電設備】

  出力1kWあたり5万円以内

 <補助下限額・上限額>

   下限額 上限額

10万円 ▶ 300万円 
申請期間 2025年09月01日〜2025年09月30日まで
問い合わせ先 飯田市エネルギーコスト削減促進事業専用窓口
電話番号:0265-48-5208
情報の修正連絡

飯田市環境共生住宅建設補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年07月11日

対象要件 飯田市全域を対象とした省エネ住宅を対象
受けられる補助金
申請期間 2025年05月12日〜2026年03月02日まで
問い合わせ先 ゼロカーボンシティ推進課 地域エネルギー政策係
電話番号:0265-22-4511
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事