省エネ関連の補助金(鹿児島県 鹿屋市)

鹿児島県 鹿屋市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

鹿児島県で利用できる補助金

再エネ設備と蓄電池を併用した先進的な取組導入支援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年07月04日

対象要件 県内市町村
県内に事業所を置く企業及び法人格を持った団体並びに個人事業主
県内への設備導入を行うPPA事業者又はリース会社等
が対象

対象設備:蓄電池、再生可能エネルギー発電設備(太陽光発電、小型風力発電、小水力発電、地熱発電、バイオマス発電)
受けられる補助金
県本土…工事費及び設備費の2分の1以内、上限2,700万円
県内離島…3分の2以内、上限3,600万円
申請期間 2025年09月30日まで
二次募集:令和7年9月30日(火曜日)必着
問い合わせ先 商工労働水産部 エネルギー対策課
電話番号:099ー286ー2727
情報の修正連絡

令和7年度省エネ設備等導入支援事業

情報確認日:2025年06月24日

対象要件 県内に事業所を有する中小事業者等
県内の住所地、居住地又は事業場等の所在地を納税地として青色申告を行っている個人事業者
が対象

対象設備:高効率照明機器、高効率空調機器、高効率給湯機器、高機能換気設備
受けられる補助金
環境マネジメントシステムの認証・登録あり…補助率2分の1以内、上限300万円
環境マネジメントシステムの認証・登録なし…補助率2分の1以内、上限200万円
申請期間 2025年06月13日〜2025年11月28日まで
問い合わせ先 商工労働水産部 エネルギー対策課
電話番号:099-286-2727
情報の修正連絡

鹿屋市で利用できる補助金

鹿屋市支え愛ファミリー住宅改修応援事業(令和7年度)

情報確認日:2025年07月31日

対象要件 市内に居住及び住民登録している個人

対象工事:太陽光発電の設置、LED及びセンサー付き照明器具の設置、エコキュートの設置、太陽熱温⽔器の設置⼯事、蓄電池の設置、屋根・壁・開⼝部の断熱改修
受けられる補助金 昭和56年6月以降に建築・着工した住宅…補助率20%、上限20万円
昭和56年5月以前に建築・着工した住宅…補助率30%、上限30万円(耐震診断・耐震改修工事後)]

その他補助・加算あり。HP参照
申請期間 2025年05月07日〜2025年05月23日まで
令和7年度
問い合わせ先 建設部 建築住宅課 建築係
電話番号:0994-31-1129
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事