新潟県 十日町市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
新潟県内に事業所を置く法人、団体(国、地方公共団体を除く)、個人事業者または県内に事業所を置く法人を構成員とする企業体が対象 対象設備:再生可能エネルギー発電設備、再生可能エネルギー熱利用設備 ※蓄電池の単独設置は不可、太陽光発電は補助対象外 詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
風力発電設備…補助率1/4以内、上限800万円 風力以外の発電設備…補助率1/3以内、上限500万円 蓄電池…補助率1/3以内、上限146万円 熱利用設備…補助率1/3以内、上限500万円 |
申請期間 |
2021年10月13日〜2021年11月30日まで 三次公募 |
問い合わせ先 |
産業労働部創業・イノベーション推進課新エネルギー資源開発室
電話番号:025-280-5257 |
情報確認日:2022年07月07日
対象要件 |
新潟県内に事業所を置く法人、団体(国、地方公共団体を除く)、個人事業者または県内に事業所を置く法人を構成員とする企業体が対象 対象設備:風力発電、バイオマス発電、水力発電、地熱発電、蓄電池、太陽熱利用、温度差エネルギー利用、雪氷熱利用、地中熱利用、バイオマス熱利用 |
---|---|
受けられる補助金 |
風力発電設備…補助率1/4以内、上限800万円 バイオマス発電、水力発電、地熱発電…補助率1/3以内、上限500万円 蓄電池…補助率1/3以内、上限146万円 ※風力、バイオマス、水力、地熱設備および太陽光発電設備と併せて導入 熱利用設備…補助率1/3以内、上限500万円 |
申請期間 |
2022年07月04日〜2022年08月10日まで |
問い合わせ先 |
産業労働部創業・イノベーション推進課新エネルギー資源開発室
電話番号:025-280-5257 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有する者で、自己の居住の用に供するため、事業者にあっては自己の事業活動の用に供するため、市内の既築又は新築住宅に補助対象機器等を設置する者が対象。 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…10万円/kw、上限は60万円。 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2021年10月25日〜 令和3年度 |
問い合わせ先 |
市民福祉部 環境衛生課 環境企画係
電話番号:025-752-3924 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に居住し、住民基本台帳に登録されている個人が対象 (定住を目的として空き住宅等をリフォームする個人(市外の方を含む)で、補助金実績報告書兼請求書を提出するまでに空き住宅等に住民票を異動する人も申請可能) 対象設備:リフォーム工事全般(詳細はHP参照) |
---|---|
受けられる補助金 | 対象工事費(税込み)の20% 上限10万円 |
申請期間 |
2021年07月12日〜2021年08月13日まで |
問い合わせ先 |
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に居住し、住民基本台帳に登録されている個人が対象 (定住を目的として空き住宅等をリフォームする個人(市外の方を含む)で、補助金実績報告書兼請求書を提出するまでに空き住宅等に住民票を異動する人も申請可能) 対象設備:リフォーム工事全般(詳細はHP参照) |
---|---|
受けられる補助金 | 対象工事費(税込み)の20% 上限10万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2022年05月20日まで |
問い合わせ先 |
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有する方(転入予定者を含む)、または市内に事業所を有する事業者が対象 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…最大出力が10キロワット未満の場合:最大出力×10万円(上限:60万円) 最大出力が10キロワット超の場合:60万円+(最大出力-10キロワット)×1万円(上限:100万円) 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2022年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境エネルギー部エネルギー政策課エネルギー政策係
電話番号:025-757-3198 |
情報確認日:2022年07月28日
対象要件 |
市内に本社又は主たる事業所を有する法人が対象。 対象設備:断熱工事、エアコン、照明器具等 詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は2,000,000円 既設の機器を省エネ機器に入替えるもの 補助率1/2,上限50万円 断熱効果の高いリフォームを行うもの 補助率1/2,上限200万円 |
申請期間 |
2022年08月12日まで |
問い合わせ先 |
産業観光部 産業政策課 産業振興係
電話番号:025-757-3139 |