- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 新潟県
- 十日町市
住宅用太陽光発電関連の補助金(新潟県 十日町市)
新潟県 十日町市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
新潟県で利用できる補助金
新潟県版雪国型ZEH等導入促進補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月11日
対象要件 |
県内で雪国型ZEHの基準を満たす住宅を新築等する個人、または県内で住宅に新たに設備を設置する個人が対象。 対象設備:雪国型ZEH、太陽光発電設備、蓄電池設置、地中熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
雪国型ZEH…65万円(定額) 太陽光発電設備…7万円/kW 上限31.5万円 蓄電池設置…補助率1/3 上限25万円 地中熱設備…補助率2/3 上限100万円 |
申請期間 |
2023年10月02日〜2024年01月31日まで |
問い合わせ先 |
新潟県版雪国型ZEH等導入促進補助金事務局
電話番号:025-250-1716 |
新潟県版雪国型ZEH等導入促進補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年12月18日
対象要件 |
県内で雪国型ZEHの基準を満たす住宅を新築等する個人、または県内で住宅に新たに設備を設置する個人が対象。 対象設備:雪国型ZEH、太陽光発電設備、蓄電池設置、地中熱設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
雪国型ZEH…65万円(定額) 太陽光発電設備…7万円/kW 上限31.5万円 蓄電池設置…補助率1/3 上限25万円 地中熱設備…補助率2/3 上限100万円 |
申請期間 |
2024年05月15日〜2025年01月31日まで |
問い合わせ先 |
新潟県版雪国型ZEH等導入促進補助金事務局
電話番号:025-250-1716 |
新潟県雪国型ZEH等導入促進補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年07月10日
対象要件 |
・県内で雪国型ZEHの基準を満たす住宅を新築等する者 ・県内で住宅に新たに地中熱利用設備を設置する者 |
---|---|
受けられる補助金 |
雪国型ZEH 65万円(定額)/上限:65万円 太陽光発電設備 7万円/kW(定額)最大出力(kW表示の小数点以下2位未満は切り捨て)に1kW当たり7万円を乗じた額(1,000円未満切り捨て) /上限:31.5万円(4.5kW相当分) 蓄電池 3分の1補助対象経費の実支出額の3分の1の額(1,000円未満切り捨て)/上限25万円 地中熱設備 3分の2補助対象経費の実支出額の3分の2の額(1,000円未満切り捨て)/上限150万円 車載型蓄電池(EV,PHV) 蓄電容量(kWh)×1/2×4万円/kWh 蓄電容量(kWh)の2分の1の額に4万円を乗じた額(1,000円未満切り捨て)/上限:クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金※)交付額 充放電設備 2分の1充放電設備の導入に必要な経費の2分の1/上限:45万円 |
申請期間 |
2025年04月14日〜2026年01月08日まで |
問い合わせ先 |
新潟県環境局環境政策課カーボンゼロ推進室
電話番号:025-280-5472 |
十日町市で利用できる補助金
十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に住所を有する者で、自己の居住の用に供するため、事業者にあっては自己の事業活動の用に供するため、市内の既築又は新築住宅に補助対象機器等を設置する者が対象。 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…10万円/kw、上限は60万円。 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2021年10月25日〜 令和3年度 |
問い合わせ先 |
市民福祉部 環境衛生課 環境企画係
電話番号:025-752-3924 |
十日町市新しい生活様式住宅リフォーム支援事業補助金(令和4年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内に居住し、住民基本台帳に登録されている個人が対象 (定住を目的として空き住宅等をリフォームする個人(市外の方を含む)で、補助金実績報告書兼請求書を提出するまでに空き住宅等に住民票を異動する人も申請可能) 対象設備:リフォーム工事全般(詳細はHP参照) |
---|---|
受けられる補助金 | 対象工事費(税込み)の20% 上限10万円 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2022年05月20日まで |
問い合わせ先 |
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935 |
十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年04月17日
対象要件 |
市内に住所を有する方(転入予定者を含む)、または市内に事業所を有する事業者が対象 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…最大出力が10キロワット未満の場合:最大出力×10万円(上限:60万円) 最大出力が10キロワット超の場合:60万円+(最大出力-10キロワット)×1万円(上限:100万円) 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2022年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境エネルギー部エネルギー政策課エネルギー政策係
電話番号:025-757-3198 |
住宅省エネリフォーム補助金(令和5年度)
情報確認日:2023年07月06日
対象要件 |
市内に居住し、住民基本台帳に登録されている個人が対象。 対象設備:エコジョーズ、エコキュート、エネファーム、ペレットストーブ、太陽光発電システム、定置用蓄電池、地中熱利用設備、LED照明器具等 詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は100,000円 対象工事費(消費税込み)の20% |
申請期間 |
2023年04月03日〜2023年05月31日まで |
問い合わせ先 |
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935 |
十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月15日
対象要件 |
市内に住所を有する方(転入予定者を含む)、または市内に事業所を有する事業者が対象 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…最大出力が10キロワット未満の場合:最大出力×10万円(上限:60万円) 最大出力が10キロワット超の場合:60万円+(最大出力-10キロワット)×1万円(上限:100万円) 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2023年04月03日〜 |
問い合わせ先 |
環境エネルギー部エネルギー政策課エネルギー政策係
電話番号:025-757-3198 |
住宅省エネリフォーム補助金(令和6年度)
情報確認日:2024年07月18日
対象要件 |
市内に居住し、住民基本台帳に登録されている個人が対象。 対象設備:エコジョーズ、エコキュート、エネファーム、ペレットストーブ、太陽光発電システム、定置用蓄電池、地中熱利用設備、LED照明器具等 詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は100,000円 対象工事費(消費税込み)の20% |
申請期間 |
2024年04月01日〜2024年07月19日まで |
問い合わせ先 |
建設部 都市計画課 建築住宅係
電話番号:025-757-9935 |
十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 |
市内に住所を有する方(転入予定者を含む)、または市内に事業所を有する事業者が対象 対象設備:太陽光発電、定置用蓄電池、地中熱利用、木質バイオマスストーブ |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電…最大出力が10キロワット未満の場合:最大出力×10万円(上限:60万円) 最大出力が10キロワット超の場合:60万円+(最大出力-10キロワット)×1万円(上限:100万円) 定置用蓄電池…補助対象経費の3分の1、上限20万円。 地中熱利用…補助対象経費の3分の1、上限80万円。 木質バイオマスストーブ…補助対象経費の3分の1、上限15万円。 |
申請期間 |
2024年04月01日〜 |
問い合わせ先 |
環境エネルギー部環境衛生課エネルギー政策係
電話番号:025-752-3924 |
十日町市再生可能エネルギー活用促進費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年06月20日
対象要件 |
市内に住所を有する方(転入予定者を含む)、又は市内に事業所を有する事業者で、市税の未納がないこと。 市内に所在する住宅又は事業所に設置するもので、借家等の場合は所有者の承諾を得ていること。 未使用の補助対象機器を設置すること。 過去に同一の補助対象機器の補助を受けていないこと。 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電 最大出力10キロワット以下の場合 最大出力×10万円(上限60万円) 最大出力10キロワット超の場合 60万円+(最大出力-10キロワット)×1万円(上限100万円) 定置用蓄電池 補助対象経費(消費税を除く)の3分の1(上限20万円) 地中熱利用 補助対象経費(消費税を除く)の3分の1(上限80万円) 木質バイオマスストーブ等 補助対象経費(消費税を除く)の3分の1(上限15万円) |
申請期間 |
2025年06月10日〜 |
問い合わせ先 |
環境エネルギー部 環境衛生課 エネルギー政策係
電話番号:025-752-3924 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。