- TOP
- 住宅用太陽光発電関連の補助金
- 埼玉県
- 熊谷市
住宅用太陽光発電関連の補助金(埼玉県 熊谷市)
埼玉県 熊谷市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
埼玉県で利用できる補助金
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月14日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2023年06月01日〜2024年02月20日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年02月17日
対象要件 |
埼玉県省エネ・再エネ活用設備あんしん事業者の認定を受けている事業者との契約により、県内の自己が居住する既存住宅へ補助対象設備を導入する個人が対象。 対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、太陽熱利用システム、エネファーム(家庭用燃料電池システム) |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円) 太陽熱利用システム 補助対象経費の2/3(上限額40万円) 蓄電池、V2H充放電設備、エネファーム(家庭用燃料電池システム) 10万円/件 |
申請期間 |
2024年05月27日〜2025年01月31日まで |
問い合わせ先 |
特定非営利活動法人 環境ネットワーク埼玉
電話番号:048-749-1217 |
熊谷市で利用できる補助金
熊谷市再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
市内の住宅(住民基本台帳の登録地であること)に未使用の補助対象設備を設置する個人(申請者が設置する住宅の所有者でない場合は、当該住宅の所有者の同意を得ていること)が対象。 対象設備…太陽光発電システム、太陽熱利用システム(自然循環型・強制循環型)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム、住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)、地中熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…1kWあたり2万円、上限10万円 太陽熱利用システム(自然循環型)…1万円 太陽熱利用システム(強制循環型)…3万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム…補助対象経費の5%、上限5万円 住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)…1万円 地中熱利用システム…補助対象経費の5%、上限10万円 「まち元気」熊谷市商品券で交付 |
申請期間 |
2022年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市スマートハウス補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
本市に、スマートハウスを新築し又は購入し、自ら居住する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、エネファーム、家庭用蓄電システム、HEMS、LED照明 |
---|---|
受けられる補助金 |
一律30万円 15万円を「まち元気」熊谷市商品券、15万円を口座振込で交付 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2022年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年04月21日
対象要件 |
市内の住宅(住民基本台帳の登録地であること)に未使用の補助対象設備を設置する個人(申請者が設置する住宅の所有者でない場合は、当該住宅の所有者の同意を得ていること)が対象。 対象設備…太陽光発電システム、太陽熱利用システム(自然循環型・強制循環型)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム、住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)、地中熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…1kWあたり2万円、上限10万円 太陽熱利用システム(自然循環型)…1万円 太陽熱利用システム(強制循環型)…3万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム…補助対象経費の5%、上限5万円 住宅用エネルギーマネジメントシステム(HEMS)…1万円 地中熱利用システム…補助対象経費の5%、上限10万円 「まち元気」熊谷市商品券で交付 |
申請期間 |
2023年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市スマートハウス補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年04月21日
対象要件 |
本市に、スマートハウスを新築し又は購入し、自ら居住する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、エネファーム、家庭用蓄電システム、HEMS、LED照明 |
---|---|
受けられる補助金 |
一律30万円 15万円を「まち元気」熊谷市商品券、15万円を口座振込で交付 |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月19日
対象要件 |
市内の住宅(住民基本台帳の登録地であること)に未使用の補助対象設備を設置する個人(申請者が設置する住宅の所有者でない場合は、当該住宅の所有者の同意を得ていること)が対象。 対象設備…太陽光発電システム、太陽熱利用システム(自然循環型・強制循環型)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム、地中熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…1kWあたり2万円、上限10万円 太陽熱利用システム(自然循環型)…1万円 太陽熱利用システム(強制循環型)…3万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム…補助対象経費の5%、上限5万円 地中熱利用システム…補助対象経費の5%、上限10万円 「まち元気」熊谷市商品券で交付 |
申請期間 |
2024年03月29日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市スマートハウス補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年04月15日
対象要件 |
本市に、スマートハウスを新築し又は購入し、自ら居住する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、エネファーム、家庭用蓄電システム、HEMS、LED照明 |
---|---|
受けられる補助金 |
一律30万円 15万円を「まち元気」熊谷市商品券、15万円を口座振込で交付 |
申請期間 |
2023年04月03日〜2024年03月08日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 |
市内の住宅(住民基本台帳の登録地であること)に未使用の補助対象設備を設置する個人(申請者が設置する住宅の所有者でない場合は、当該住宅の所有者の同意を得ていること)が対象。 対象設備…太陽光発電システム、太陽熱利用システム(自然循環型・強制循環型)、家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム、地中熱利用システム |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム…1kWあたり2万円、上限10万円 太陽熱利用システム(自然循環型)…1万円 太陽熱利用システム(強制循環型)…3万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム)、家庭用蓄電システム…補助対象経費の5%、上限5万円 地中熱利用システム…補助対象経費の5%、上限10万円 地域電子マネー「クマPAY」で交付 |
申請期間 |
2025年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
熊谷市スマートハウス補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年04月14日
対象要件 |
本市に、スマートハウスを新築し又は購入し、自ら居住する個人が対象。 対象設備:太陽光発電システム、エネファーム、家庭用蓄電システム、HEMS、LED照明 |
---|---|
受けられる補助金 |
300,000円 15万円を地域電子マネー「クマPAY」、15万円を口座振込で交付 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年03月07日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課
電話番号:048-536-1547 |
令和7年度再生可能エネルギー・省エネルギー設備設置費補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月10日
対象要件 | 熊谷市では、省エネルギー対策および地球温暖化対策推進のため、市内の住宅に再生可能エネルギー・省エネルギー設備を設置したかたに、補助金を地域電子マネー「クマPAY」で交付します。 |
---|---|
受けられる補助金 |
太陽光発電システム:2万円/kw(上限10万円) 太陽熱利用システム【自然循環型】:1万円 太陽熱利用システム【強制循環型】:3万円 家庭用燃料電池システム(エネファーム):補助対象経費の5パーセント(上限5万円) 家庭用蓄電システム:補助対象経費の5パーセント(上限5万円) 地中熱利用システム:補助対象経費の5パーセント(上限10万円) |
申請期間 |
2026年03月31日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
令和7年度スマートハウス補助金(令和7年度)
情報確認日:2025年04月10日
対象要件 | 地球温暖化対策の一環として、太陽光発電システムや家庭用燃料電池システム(エネファーム)による「創エネ」設備、LED照明などによる「省エネ」設備、家庭用蓄電システムによる「蓄エネ」設備、エネルギーマネジメントシステム(HEMSへむす)による「エネルギーの見える化」設備などを有する住宅(スマートハウス)を、市内に新築または購入した人に対する補助を行います |
---|---|
受けられる補助金 |
300,000円 上限額は300,000円 うち15万円を地域電子マネー「クマPAY」、15万円を口座振込で交付します。 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年03月06日まで |
問い合わせ先 |
環境政策課環境政策係
電話番号:048-536-1547 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。