ダイヤモンドの電極が凄い! 排水処理から創薬までの多用途に期待
ホウ素を加え、導電性を持たせたダイヤモンドを化学電極として利用する「ダイヤモンド電極」。慶應義塾大学理工学部の栄長泰明教授は、環境汚染物質の検出や排水処理から新薬の開発まで、さまざまな分野でダイヤモンド電極の活用の可能性を探っている。

栄長泰明教授
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)