ソーラーシェアリングがもたらす農業革命

  • 印刷
  • 共有

農林水産省がこれまで農地転用にあたるとして認めていなかった農地への太陽光パネルの支柱の設置を認めたことで、全国の様々な農家が営農型の太陽光発電に取り組み、好実績を上げつつある。年間数十万円の売電収入であっても、過疎・高齢農家にとっては魅力的な現金収入であることから、今後、中・小規模農家ならびに副業農家の太陽光発電への関心が一気に高まりそうだ。

売電による安定現金収入が魅力

ソーラーシェアリングとは農地で耕作を続けながら、太陽光発電を行う取り組みだ。売電による安定した副収入が得られることで、農村の過疎化や荒廃をくい止める効果があると期待されている。しかし農林水産省では従来、農地に太陽光パネルを設置すれば、農地転用に当たるとして認めていなかった。ところが、昨年、3月31日に同省は農業の継続を前提に、「一時転用」としてパネルの設置を認める指針を公表。事実上、ソーラーシェアリングが解禁となった。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事