福岡県みやま市とエプコは、蓄電池を群制御する「アクティブグリッド」を用いて、インバランス(消費電力量と発電電力量との差分)を抑制するシステムを構築し、地域PPS(特定規模電気事業者)による再生可能エネルギーの利用を促進する事業を実施する。
全文は有料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 93 %
関連記事
関連セミナー・イベント情報
3/16(火)15:00~17:00
- 電力ビジネス基礎講座 DR・アグリゲーター編
-
これからは電力を創ることとだけでなく電力需要を創ることにも事業機会拡大が見込まれます。本セミナーでは実務者視点から電気事業におけるDR・アグリゲーターの位置づけ、今後の展望など解説します。
3/16(火)3/23(火) 10:30~12:30
- 環境ビジネス基礎講座 企業における再エネ電力調達の戦略策定実務(全2回)
-
本講座では、(1)そもそも、通常の電力調達をどのように進めるべきかの実務ステップを押さえ、(2)そのうえで、再エネ電力導入の調達の基本的な手法と考え方について解説します。再エネ調達の実務の全体像を掴み、何をどのように実践していくか判断力や実務を進める上でのイメージを掴むことを目的としています。
3/16(火)18:00~19:00
- 第二種電気主任技術者 再エネ転職セミナー[東京・無料]
-
本セミナーでは、他業界からの転職、業界未経験の転職、電気主任技術者の専任としての転職を成功させたい人のための、成功ポイント・事例の紹介や、現在の具体的な求人内容をご紹介するためのセミナーです。
3/18(木)16:00~17:00
- 第二種電気主任技術者 採用成功セミナー(人事部向け)[東京開催・無料]
-
本セミナーでは、環境エネルギー業界の人事部向け・経営者向けに、第二種電気主任技術者を採用成功ポイントや、他社成功事例の紹介、電気主任技術者の転職事情についてご紹介するためのセミナーです。
3/25(木) ~ 4/1(木)
- 3時間で解読する環境基本計画 (期間限定オンデマンド配信)
-
環境基本計画の考え方を把握し、今までの環境政策の流れと全112ページからなる第5次環境基本計画の方針やポイントを抑え、今後の潮流、展望も含めに3時間で解説します。
関連カテゴリ