シミュレーションデータにより、出力制御に関する過度な不安感を払拭

  • 印刷
  • 共有

2015年1月に再生可能エネルギー特別措置法(FIT法)が改正され、太陽光発電の出力制御の範囲が拡大された。これを機に、出力制御の頻度が高まるのではと懸念されていたが、いまだ出力制御があったのは5月にあった種子島の1日のみだ。太陽光発電協会(JPEA)に今後の出力制御の見通しについて聞いた。

2015年実績は種子島の1日のみ

電力はその特性から、需要量と供給量を一致させないと電線に負荷がかかり、停電などを引き起こす可能性がある。昨今の太陽光発電の増加に伴い、電力の需要量よりも供給量が高まる瞬間が想定され、2015年1月に出力制御の範囲が拡大。これにより、出力制御の頻度が高まるのではと、売電への影響を不安視する声が相次いでいた。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事