熱を制すれば、バイオマスを制す ―バイオマス発電事業成功の秘訣
エネルギーの地産地消をめざし、地域に豊富にある森林資源を活かしたバイオマス発電事業に注目が集まる。バイオマス産業を軸にした地方創生を狙うバイオマス産業都市には、2015年10月現在で34地域が選定されている。地方創生におけるバイオマス発電事業の可能性、課題、問題点を探る。
「バイオマス発電は燃料次第です」と話すのは、林業を手がけるBioフォレステーション(神奈川県相模原市)の近藤 亮介代表。同社は、千葉県市原市にあるバイオマス発電所、市原グリーン電力へ燃料チップを供給する。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)