ストレージパリティが生みだす新ビジネス 蓄電池の充放電
蓄電池の価格が低下し、導入しやすくなるとどのような社会変化、またビジネスチャンスが生まれるのだろうか。この問いに対して、環境・エネルギーの専門家である三菱総研の長谷川功氏が、近い将来に起こる電力システムの変化と合わせて、わかりやすく解説する。
蓄電システムが提供する機能
エネルギーミックスで想定されている再生可能エネルギーの導入拡大に向けて、蓄電システムへの注目が集まっている。蓄電システムが電力システムに提供できる価値としては、「充電する」、「放電する」、「蓄える」の3つの機能に分解することが出来る(表1)。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)