ライフサイクルCO2ゼロのEV普及を目指す
こうした工場からの排出以外にも、「新車CO2ゼロチャレンジ」を設定し、2050年にグローバル新車平均CO2排出量を2010年に比べて90%以上削減する方針だ。2025年の目標は30%以上、30年に向けては35%以上をターゲットとする。その取り組みの一つが、電動車※の普及拡大。目標に掲げていた2020年世界電動車累計販売台数1500万台は一年前倒しで、昨年早期達成した。
「今後はさらにリアルにCO2を削減していくことにこだわりたい」と語る山戸氏は、その言葉の意味を次のように説明した。「例えば、電動車に変えた時のCO2削減インパクトは、自家用車よりも、走行距離の長いタクシー等において大きい。これから先の商品ラインナップや商品企画の検討においては、こういった状況をしっかり織り込んでいきたい。また、自動車の排気管からの直接排出に、ガソリン製造や発電による排出を加えたWell to Whee(l 油田から車輪まで)の考え方でCO2フリーに取り組んでいきます」
全文は有料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 63 %