再エネ電源拡大へ系統を最大限活用 日本版コネクト&マネージの成果(前編)
2050年カーボンニュートラルに向けては、再エネ電源を迅速かつ大量に電力系統に接続する必要があるが、この実現のためには送配電ネットワークの強化、次世代化が求められている。このため順次「日本版コネクト&マネージ」(C&M)の導入や系統混雑管理ルールが整備されつつある。
日本版C&Mの代表的な取り組みは、(1)系統空き容量算定の合理化、(2)N-1電制の導入、(3)ノンファーム型接続の導入、(4)ダイナミックレーティングの導入、である。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)