エグゼクティブは、今なぜ、環境経済学を学ぶのか?

環境規制と経済成長を両立させる具体策

  • 印刷
  • 共有

環境保全は、常に経済や産業にとって費用の増加をもたらし、その成長の足を引っ張る存在とみなされてきた。だが、なぜ21世紀に入ると経済が成長しても温室効果ガスの排出は減少するという現象が観察されるようになったのか? いかにして脱炭素と経済成長は両立するようになったのか? 京都大学 大学院 経済学研究科教授で、財政学・環境経済が専門の諸富 徹氏に寄稿してもらった。

脱炭素化と経済成長は両立するか ~マクロ経済的側面~

nordhaus氏
2018年環境経済学者のW.ノードハウスがノーベル経済学賞を受賞した(出所:Nobel Media)

環境と経済は、産業革命以来ずっと、お互い相容れない対立関係として捉えられてきた。環境保全は常に経済や産業にとって費用の増加をもたらし、その成長の足を引っ張る存在とみなされてきた。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事