地域活性化が叫ばれる中、地域エネルギー戦略の重要性は日々高まっています。温暖化対策や非常時のエネルギー供給源としてだけではなく、エネルギーコストの削減やエネルギーの地産地消による産業振興・雇用創出など、戦略次第で地域へもたらされるメリットを多く創出することができるからです。事実、地域活性化を実現させるためのエネルギー戦略を策定し、実行している自治体も増えてきています。
本シンポジウムでは、先進自治体のエネルギー戦略と実践事例をご紹介し、地域の「稼ぐ力」と「持続可能性」を追求するエネルギー戦略を実現するための手法についてを議論致します。
このような考え、思いをサポートします。
『電力自由化を地域活性化に活用してみたい』
『地域エネルギー政策の最新動向を掴みたい』
『再エネ活用の将来について見極めたい』
『自治体PPSをどう事業にしていくべきか考えてみたい』
『市民サービスとして電力供給を耳にしたことはあるが、どうやったら実現できるか分からない。』
『新しい時代のサービスを作りたい。』
など
※ご好評につき、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。お申込み有難うございました。
◆対象者
- 地方自治体首長
- 地方議会議員
- 地方自治体職員
- 地域のエネルギー企業
◆コンテンツ(予定)
1)地域のエネルギー戦略と新電力の活用
講演者: 環境ビジネス編集長 白田 範史
2)自治体主導の新電力会社がもたらす地域の経済メリット
講演者:株式会社Looop 執行役員 電力事業本部長 小嶋 祐輔氏
3)エネルギー戦略と経済活性化
講演者:政治経済評論家(元内閣府副大臣)谷本 龍哉氏
4)エネルギー戦略を実現させるためのプロセスと押さえるべきポイント
パネラー:政治経済評論家 谷本氏、Looop 小嶋氏、事業構想大学院大学 出版部長 織田氏、環境ビジネス 白田
※ご好評につき、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。お申込み有難うございました。
●講師紹介
谷本 龍哉 氏 政治経済評論家(元内閣府副大臣) 和歌山市出身。智辯学園和歌山中学・高等学校、東京大学法学部を卒業。高校時代は運動部に所属し、中心選手として活躍。 1993年二階俊博秘書。和歌山県議会議員を経て、 2000年に衆議院議員に初当選。 2006年9月発足の安倍内閣で内閣府大臣政務官に任命、第40代自由民主党青年局長。 2008年8月、福田康夫改造内閣で内閣府副大臣に就任。 2009年の第45回衆議院議員総選挙後、引退を表明。 その後、企業再生コンサルタント、経営者として活動。2014年エア・アジア・ジャパン取締役就任 現在、政治経済評論家、経営者として活躍中。
<領域> ・エネルギー分野、再生可能エネルギー、電力・ガスシステム改革に代表される大規模な制度変更 ・FIT・固定価格買取制度 ・地域企業と自治体が協働する地域エネルギー ・事業構想計画をアウトプットとした、発・着・想、構想案、シミュレーション、リサーチ、計画など
|
小嶋 祐輔氏 株式会社Looop 電力事業本部本部長長 2008年3月、東京大学大学院 工学系研究科 産業機械工学専攻 修士課程 修了。ソニー、アクセンチュアを経て2014年にLooopに入社。2015年7月より、電力事業を立ち上げ。 事業開始から7月末日時点で、高圧電力は、沖縄、離島を除く日本全国で5,000設備以上に供給(2017年5月末時点供給予定含む)。低圧電力は50,000件以上の契約を獲得。
|
織田 竜輔 氏 学校法人日本教育研究団 事業構想大学院大学 出版部 部長学校法人日本教育研究団 事業構想大学院大学 出版部 部長 事業構想研究所 副所長 2012年事業構想大学院大学出版部入職。2014年月刊事業構想編集長。2017年より現職。 社会課題と経営資源、地域資源から新事業を構想するためのメディア「月刊事業構想」の出版に、創刊時より参画。近年は、特に「地方創生」と「イノベーション」を重点テーマとしている。 また、環境ビジネス誌および環境ビジネスオンライン、開業医向けの雑誌・メディカルコミュニケーションの編集室長を兼務。メディア事業のみならず、人材紹介事業の創設、プロジェクト研究の主 催、自治体や国との地方創生をはじめとした関連事業にも携わっている。企業の製品開発支援や、マーケティング、営業、広報、宣伝等の各戦略立案、実行等にも実績がある。 地方創生関連の講演・研究会・研修・イベント開催等、実績多数。
|
◆開催概要
日程
2017年10月6日(金)13時00分~16時30分
会場
- ・メイン会場: 宣伝会議本社
(東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル8階)
- ・札幌サテライト会場: 宣伝会議北海道セミナールーム
(札幌市中央区北一条4-1-2 武田りそなビル6F)
- ・名古屋サテライト会場: 宣伝会議中部セミナールーム
(名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル6F)
- ・大阪サテライト会場: 宣伝会議関西セミナールーム
(大阪市北区堂島2-1-31 京阪堂島ビル5F)
会費
無料
定員
東京150名、札幌10名、名古屋30名、大阪40名
※ご好評につき、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。お申込み有難うございました。