モビリティxエネルギーx デジタル エネルギーから始まる都市サービス

※ 会場が変更になりました。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
『V2G』『P2P』『5G』・・・
デジタル技術の進化、モビリティの進展でエネルギー業界は新たな局面へ
エネルギーから始まるサービスの可能性とは?
あらゆるモノがインターネットでつながる社会に向かっていく中、エネルギー業界も例外なくデジタル化が進んでいます。
ICT、人工知能、ブロックチェーンといったデジタル技術 と 電気自動車 IoT機器センサー などハード技術との融合で、電力・エネルギー業界の境界を越えたサービスの探索が始まっています。

エネルギー業界と親和性が高く、着目されているのが、鉄道やバスなど多様な交通手段を連携させて最適な移動を実現する次世代移動サービス「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」です。
電動自動車の蓄電池機能を利用した『V2G』やブロックチェーン技術などを利用したドライバー同士の電力の個別間取引『P2P』など新たなサービス展開が始まりつつあります。
本セミナーでは、エネルギー業界を取り巻くデジタル化の今までとこれからの変化をお話するとともに、電力とモビリティの実証事例や今後のビジネス展開の考え方について解説します。
このような方におすすめです
- 新しい分野の動向把握・気づきを得たい
- 異業種から電力事業に関わっていきたい
- 電力・エネルギーとデジタル化、モビリティとの関連性と可能性を知りたい
プログラム
オリエンテーション
エネルギー×モビリティ業界のおけるデジタル活用と展望
電力・エネルギーにおけるデジタルトレンドと変化していくビジネスモデル- ・脱炭素化、デジタル化が進む世界の状況
- ・大きな構造変化の過程にある国内エネルギー事情
- ・エネルギー×デジタルで抑えておきたいキーワード
- ・無線充電、EV・蓄電池、IoT、ロボット
- ・プラットフォーム化、パーソナル化、パッケージング化
20年後のエネルギービジネスの展望
モビリティ(V2G)展開の現在地と未来
~エネルギーから始まる都市サービス~
今、エネルギー分野で起こっていることの再認識の重要性 - ・分散化が進む電力ネットワーク
- ・電力流通システムの変化
- ・V2Gの次世代電力取引システムの現在地と未来
- ・モビリティ領域におけるP2P取引について
- 内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
講師
RAUL株式会社 代表取締役社長江田 健二 氏

富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカー等のプロジェクト等に参画。
その後、起業し環境・エネルギービジネスの推進や企業のCSR活動を支援している。 一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人エコマート運営委員、一般社団法人CSRコミュニケーション協会理事も務めている。
東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 システム創成学専攻(兼担)特任准教授田中 謙司 氏

東京大学博士(工学)。マッキンゼー・アンド・カンパニー、投資ファンドの日本産業パートナーズを経て、東京大学助教、2012年より同大特任准教授。 国土交通省政策参与、日本電気学会D部門技術委員、日本経営システム学会評議員などを歴任。
専門分野は、電力流通システム、物流交通システム工学、ビジネス・サービス設計、デジタルグリッドを用いた社会システム・イノベーションの研究。
受講生、ご来場の皆様へのお願い
- 1. フロア内にアルコール消毒液を準備しておりますので、ご使用ください。
- 2. 咳エチケットや手洗いなどの実施など、皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
- 3. 当日はできる限りマスクを装着のご協力をお願いいたします。
- 4. スタッフもマスクを着用いたします。ご理解のほどお願いいたします。
発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、ご来場前に医療機関にご連絡の上、受診いただきますようお願いいたします。ご自身の体調に不安のある方は、くれぐれもご無理をなさらないようお願いいたします。
会場で体調不良であることが見受けられた方にはスタッフからお声がけの上、状況によってはご退席をお願いする場合があります。また、体調がすぐれない方はお近くのスタッフまでお声がけください。
今後の状況変化に伴う対策、追加の感染予防対策ならびに確認事案におきましては決定次第速やかにご案内させていただきます。
日時 | 03/19(木) 13:30~16:30 |
---|---|
場所 | ※ 会場が変更になりました。
早稲田社会教育センター 東京都新宿区西早稲田1-9-2 (早稲田大学 大隈講堂そば) 【最寄り駅】 東京メトロ 東西線 早稲田駅 3a出口 徒歩7分 |
主催 | 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集企画部 |
共催 | |
定員 | 30名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03‐3478‐8403 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 |
一般会員価格:27500円(有料会員価格:20900円) |
1.環境ビジネスオンライン プライバシーポリシーについて
このプライバシーポリシーは、環境ビジネスオンライン(http://www.kankyo-business.jp/)を利用した情報提供サービス(以下、「本サービス」といいます。)を提供する株式会社日本ビジネス出版(以下、「当社」と総称します。)が、本サービスをご利用される皆様(以下、「利用者」といいます。)から取得する個人情報の取扱方針を定めるものです。
2.サービス運営事業者
株式会社 日本ビジネス出版
3.管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理責任者 : 松井 英一
所属部署 : 株式会社 日本ビジネス出版 環境ビジネス編集部
連絡先 : 電話03‐3478‐8403
4.個人情報の取得
当社は、本サービスの提供に必要な範囲で、主に次のような場合に利用者に関する情報を取得します。
(1)本サービスへご登録いただく場合
本サービスへご登録いただく場合、利用者の「氏名、メールアドレス、生年月日、性別、職業」等の個人情報をお伺いします。
展示会、セミナー、その他イベントへのお申し込み、アンケートへのご協力、懸賞へのご応募をいただく場合
本サービスに関して当社にお問い合わせをいただく場合
サービス提供者/提携先が本サービスとは別に取得した個人情報が当社に提供される場合
(2)本サービスをご利用いただく場合
ご登録後に本サービスを利用されますと、当社は、利用状況に関する以下のような情報を、利用者を識別できる情報と関連付けて取得します。
サービス・商品の利用・購入等の取引履歴
個別のサービスへの登録状況
展示会、セミナー、その他イベントへのお申込み、アンケートへのご協力、懸賞へのご応募の状況
また、当社は、サービス提供者/提携先から、利用者と当社やサービス提供者/提携先との間でなされた取引記録や決済に関する情報の提供を受ける場合があります 。
(3)本サービスを提供するウェブサイトへアクセスしていただく場合等
当社は、利用者が本サービスを提供するウェブサイト へアクセスした場合等において、利用者のブラウザーから、IPアドレス、クッキーやウェブビーコン等を利用して、利用者の広告やウェブサイトの閲覧履歴や閲覧状況、ご利用環境などの情報を自動的に取得します。
5.個人情報の利用目的
当社は、利用者から取得した個人情報を、次の目的に利用します。
(1)当社による本サービスの提供、および利用者による本サービスの利用のため
本サービスを利用する際の、ログイン時またはログイン後の情報自動表示のため
電子メール配信サービスのお申し込みの確認や各種メール送信のため
契約の履行(商品、サービスの提供等)のため
商品、サービスに関する情報の提供および提案のため
商品、サービスの企画および利用等の調査に関する、お願い、連絡、回答のため
商品、サービス、その他のお問い合わせ、依頼等の対応のため
展示会、セミナー、その他イベントに関する案内、回答のため
代金の請求、回収、支払い等の事務処理のため
その他一般事務の連絡、お問い合わせ、回答のため
ご要望いただいた広告掲載会社への資料請求等の仲介 のため
各種アフターサービスの提供のため
(2)本サービスの改良、カスタマイズその他利便性向上のため
サービス・商品等の内容の改善や新サービス・新商品の開発のため
本サービスのご利用にあたってご覧いただくコンテンツや広告を、登録情報、利用状況等により、それぞれの利用者向けにカスタマイズする ため
利用者が注文したサービス・商品等に関する満足度等、本サービスに関する調査・アンケートのため
本サービスのご利用にあたってご覧いただく、第三者から提供されるコンテンツや広告を利用者にとって利便性の高いものとする ための、登録情報や利用状況の分析、または分析のためのアンケート対象の抽出、分析結果の第三者への提供のため(※当社が第三者に提供する分析結果に個人が特定されるような情報は含まれません)
3)協賛企業への提供
本セミナーの協賛企業である株式会社フジテックスに提供し、各種情報提供(DM、FAX、E-mail、電話等)、メールマガジンの送付に利用致します。
株式会社フジテックスでは、本アンケートにて取得した個人情報は、下記の目的の範囲内で利用します。
[利用目的]
a.株式会社フジテックスの製品・サービスに関する情報(カタログ、PR誌等を含む)の郵送、電子メール、FAX、電話等の手段によるご提供
b.株式会社フジテックスが開催または参加する展示会、セミナーキャンペーン、アンケートなどのご案内
c.株式会社フジテックスの製品・サービスの利用状況及び利用環境などの調査およびマーケティング活動
(4)その他本サービスの提供のため
上記(1)および(2)に付随して必要な範囲で、当社による本サービスの提供のため
6.個人情報の開示
利用者は、当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口 に申し出ることができます。その際、当社は利用者ご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
7.個人情報の第三者提供
当社では取得した個人情報を、業務目的の達成に必要な以下の場合には、機密保持契約を締結した上で、 第三者に提供する場合がございます。
(1)商品の発送 、資料送付 、決済処理 を第三者に委託する場合
(2)電子メール配信などのサービスにおいて、第三者が提供するサービスを利用する場合
(3)展示会、セミナー、その他イベントを第三者と共催している場合
8.ご本人が容易に認識できない方法により個人情報を取得する場合について
クッキー(Cookies)は、利用者が当社のサイトに再度訪問した際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、利用者のプライバシーを侵害するものではなく、また利用者のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。
また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。さらに、サイト内における情報の保護にもファイアウオールを設置するなどの方策を採っております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。あらかじめご了承ください。
【お問合せ窓口】
利用者の個人情報に関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。
株式会社 日本ビジネス出版
〒107-8418 東京都港区南青山3-13-18 313南青山6F
TEL: 03‐3478‐8403 (受付時間 9:00~18:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。