戦略スキルとして業務連携(アライアンス)の基礎を学ぶ
異業種連携で事業拡大スピードを加速させるヒントに!
業務提携(アライアンス)とは、ある企業と提携し共同もしくはそれぞれで事業を行っていくことを指します。1社単独で事業を行うよりも、異業種との提携により、相互に補完できるこれまでにない付加価値を創造することが出来ます。
例えば、電力事業者とオフィス関連のアウトソーシング事業者が組めば、不動産取引の付帯ビジネスであるファシリティのアウトソーシングビジネスを創造でき、不動産よりも収益性の高いビジネスを作り出せます。
業務提携をすることによって、自社に足りないものを補うことができ、新規事業創出のスピードアップ、成功確率を上げることが可能になってきます。
そして、会社や事業規模の大きさに関わらず、いかにしてよりよい補完関係を結んでいくかが鍵となってきます。
しかし、
など多くの課題があります。
本セミナーでは、業務提携(アライアンス)がなぜ必要なのか から よりよい提携を進めるためのステップを基礎から体系的に一気に解説します。
申込締切:2021年10月15日(金)
※一部 内容が変更になる場合がございます。
※途中休憩あり。
上智大学 経済学部 &グローバル教育体系 非常勤講師
ヘルスケアIoTコンソーシアム 理事
ハイテク産業からコンシューマービジネス、官公庁までをコンサルティングする戦略コンサルタント。
1987年上智大学経済学部経営学科卒業後、旭硝子株式会社入社。
セラミックスのマーケティング、消費財の新商品開発、広告宣伝を担当。
その後大手コンサルティング会社を経て、1996年に経営コンサルティング会社“ニューチャーネットワークス”を設立し、代表取締役を務める。
2010年より上智大学経済学部非常勤講師(コンセプトメイク、グローバルベンチャー)。2016年より「ヘルスケアIoTコンソーシアム」理事。
主な著書に「デジタル異業種連携戦略」 「技術マーケティング戦略」「勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法」「ネットワークアライアンス戦略」など
申込締切:2021年10月15日(金)
日時 | 10/19(火) 15:00~17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
主催 | 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集企画部 |
共催 | |
定員 | 50名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03-5287-8600 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 | 一般会員価格:13200円 |