環境ビジネス 2023年 冬号

202312_kbfuyu_sq

環境ビジネス 2023年 冬号 Circular City/【第2回】PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法/【特集1】3都市比較 「サーキュラーシティ」の潮流/【特集2】脱炭素でさらに加速する「サーキュラーエコノミー」/【特集3】企業・自治体が絶対に押さえておくべき 2023年度の注目補助金8つ/

1300円(税込)

雑誌&WEBの年間購読

スタンダードプラン

この号を購入

本誌のみの定期購読はFujisanマガジンサービスにて承っております。

電子書籍は有料プラン限定サービスです。

商品説明

巻頭グラビア

  • 近未来のサーキュラーシティ アメリカのサステナブルな巨大都市 Telosa
  • まるでスターウォーズ!?砂漠を緑化する移動都市 The Green Machine
  • 最後のフロンティア『海底』を活かすイノベーション 深海未来都市構想 OCEAN SPIRAL

PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法

PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法

住友商事 ゼロエミッション・ソリューション事業部長 藤田康弘 氏

TOPICS

  • エネルギー価格高騰への政府の【緊急】省エネ支援策 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー課

【特集1】3都市比較 サーキュラーシティの潮流

3都市比較 サーキュラーシティの潮流

「サーキュラーシティ」という新しい社会システムの可能性(アムステルダム)栗田路子氏・著

サーキュラーシティ政策を進め、経済成長と雇用創出を同時実現(ニューヨーク)安部かすみ氏・著

リサイクル中心の資源循環を脱却し、新しいビジネスへの転換が必要(東京都)東京都 環境局

サーキュラーシティとは その概念と可能性 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

「サーキュラーエコノミーは不動産に価値」編集部

【特集2】脱炭素でさらに加速するサーキュラーエコノミー

脱炭素でさらに加速するサーキュラーエコノミー

迅速なサーキュラー型ビジネスモデルへの転換が求められる理由 デロイト トーマツ グループ

新たな付加価値を生み出す、ビジネスの転換が重要 アクセンチュア

老舗百貨店が取り組むサーキュラーエコノミー 大丸松坂屋百貨店

ファッション産業のサーキュラーエコノミー化を推進する H&Mグループ

再生品を身近なものに社会実装する取り組み 凸版印刷

【特集3】予算額3680億円企業・自治体の環境・エネルギー実務者が絶対に押さえておくべき2023年度の注目補助金8つ

予算額3680億円企業・自治体の環境・エネルギー実務者が絶対に押さえておくべき2023年度の注目補助金8つ

環境・エネルギー補助金が拡充 その政策立案過程と背景 編集部

脱炭素地域づくりのカギは視点の転換・協働・地域課題の解決 環境省 大臣官房 地域脱炭素事業推進課

地域脱炭素移行・再エネ推進交付金 環境省 大臣官房 地域脱炭素事業推進課

民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課

工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)環境省 地球環境局 地球温暖化対策課

建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化促進事業 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課

中小企業向け省エネ支援 今こそ省エネを 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー課

省エネルギー・需要構造転換支援事業費補助金 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー課

需要家主導による太陽光発電導入促進補助金 経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー課

クリーンエネルギー自動車導入促進補助金 経済産業省 製造産業局 自動車課

クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金 経済産業省 製造産業局 自動車課、資源エネルギー庁 新エネルギーシステム課

【環境ビジネスフォーラム】企業・自治体の脱炭素経営

企業・自治体の脱炭素経営

創業からの「自利利他公私一如」の精神でカーボンニュートラルと成長の両立を実現 住友化学

グリーンで強靭な世界都市東京を目指し2030年カーボンハーフに向け取り組みを加速 東京都 環境局

地域・企業・消費者に多角的な支援策を展開 エネルギー危機はGX加速化への好機 環境省 地球環境局 地球温暖化対策課

ファーウェイの産業用分散型蓄電システムが再エネの有効活用を力強くサポート ファーウェイ・ジャパン

「ゼロカーボンパッケージ」で脱炭素化を包括的に支援 関西電力

【特別企画】洋上風力の年間設備利用率30%を妨げる最大の障壁 編集部

洋上風力の年間設備利用率30%を妨げる最大の障壁 編集部

陸上作業とは大きく事情が異なってくる   日本特有の気象・海象下での難作業 O&Mは厳しい自然環境との闘い

北海道における風力発電の現状と課題~稼働状況とトラブル状況~ O&M体制や迅速な部品調達などソフト面の課題が81%を占める

【特別企画】新築住宅『太陽光発電設置義務化』『省エネ化』で全国の工務店が積極PV搭載へ

新築住宅『太陽光発電設置義務化』『省エネ化』で全国の工務店が積極PV搭載へ

太陽光発電義務化が追い打ち 新築住宅の初期費用上昇 編集部

加速する住宅の省エネ化 省エネ基準への適合義務化 編集部

太陽光の標準設置ムーブメントを醸成する取り組みを進める 東京都

欧州水準に比べ高すぎる太陽光システムコスト 義務化へ向け国、自治体の支援が不可欠 ウエルネストホーム

新築戸建に太陽光義務化で収縮市場の回復へ期待 太陽光発電協会

COLUMN

  • 未来海図 Zホールディングス
  • 日本文明を環境から解き明かす 元国土交通省 河川局長 竹村公太郎氏・著
  • 日本におけるヒアリ対策の今 国立環境研究所 五箇公一氏・著
  • The Scientist 明治大学 理工学部 応用化学科 専任教授 永井一清氏
  • 日本文明を環境から解き明かす 元国土交通省 河川局長 竹村公太郎氏・著
  • 実況中継!!脱炭素ビジネスライブラリー講座 レスポンスアビリティ 代表取締役 足立直樹氏
  • 森田正光の一体何が問題なの!? 気象予報士 森田正光氏・著
  • 洋上風力発電がつくる 海と人々の未来 渋谷潜水工業 渋谷正信氏・著
  • 自然の脅威に挑む(3)『波』水産振興コラム〈洋上風力発電の動向が気になっている〉 日本気象 環境エネルギー部部長 高祖研一氏・著
  • 洋上風力導入に必要な漁業影響調査に関する一考察 公益財団法人海外漁業協力財団 専務理事 遠藤久氏・著
  • 洋上風力発電事業と漁業との共生 経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 武藤圭亮氏・著
  • 洋上風力発電事業と漁業をつなぐ後方支援 全国共済水産業協同組合連合会 統合企画部長 越智晋介氏・著
  • GREEN ESSAY 在独ジャーナリスト 田口理穂氏・著