トヨタ、20年を目標にバイオ燃料実用化、酵母菌を新開発
トヨタ自動車は、3日、バイオ燃料(セルロースエタノール)の生産効率を引き上げる「酵母菌」を新たに開発したと発表した。エネルギー会社等と連携のもと、2020年を目標にセルロースエタノールの実用化を目指す。
今回、同社は、新たに遺伝子組換え技術を駆使し、セルロースエタノール製造の発酵工程において重要な役割を担う酵母菌を開発した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる