太陽光発電協会(JPEA)は、住宅用太陽光発電システムの施工における一定水準の品質の確保・向上を目的に、「PV施工技術者制度」を創設すると発表した。本制度は、一般住宅への太陽光発電システム設置の際に必要とされる施工者の基礎的な知識や技術の習得レベルを、事業者団体である同協会が認定するもの。これにより界全体の施工品質水準の確保・向上を図る。
同協会では、本件に関連して、12月に開催される「PVJapan2012」において、「施工者認定制度の概要と施工技術テキストの解説」をテーマにセミナーの実施を予定している。開催日時は12月7日、10:00~12:00および14:00~16:00で、2回同じ内容で行う。会場は、幕張メッセ国際会議場 1F 104会議室。参加費(消費税別)は9,000円。資料として、「PV施工技術者研修テキスト」が配布される。
本制度は、同協会が経済産業省からの委託で同協会が平成21年度から平成23年度に実施した「住宅用太陽光発電システム設置工事に関する研修事業」の成果を活用し、自主的な制度として基準を定め実施する。同委託事業のために同協会が開発した研修カリキュラムを基に、太陽光発電システムメーカー各社がそれぞれ独自に行っていた施工ID研修における基礎技術部分を取り込み、業界共通の基礎技術認定制度として運用する。
(※全文:1,185文字 画像:あり ニュースソースへのリンク:あり)