京大、太陽光を駆動力にCO2を取り込む新手法、医薬品原料として資源化

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

京都大学は、太陽光のエネルギーを駆動力として利用して、CO2を基本的な有機化合物であるアミノケトンに取り込み、カーボネート(環状炭酸エステル)を合成する新手法を開発したと発表した。得られたカーボネートは医薬品の原料や燃料添加剤としての用途が見込まれる。この方法論をさらに押し進めることで、CO2を炭素資源として活用することができるようになるものと期待される。

本成果は、太陽光を駆動力として有機化合物にCO2を取り込むための基礎的な方法論を提案・実証したもの。本研究チームは、本手法として太陽エネルギーを取り込む反応(明反応)と、CO2を取り込む反応(暗反応)を連続的に行うことを提唱した。まず、太陽光を原料に照射して、高エネルギー化合物へと変換する。この変換反応は光エネルギーを化学エネルギーに変え、高エネルギー化合物に蓄積する過程となる。続いて、そのエネルギーを駆動力として高エネルギー化合物にCO2を取り込む。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事