日産とさいたま市、100%電気商用車「e-NV200」の実証運行を開始

日産自動車は、2014年中に発売を予定している100%電気商用車「e-NV200」の実証運行を、さいたま市と開始すると発表した。今回の実証実験で、さいたま市は本庁と各区役所の間で文書を交換するための連絡便業務(業務委託先:関東物流サービス)の車両として、「e-NV200」のテストカーを活用し、車両の環境性能や、実用性、経済性等を確認する。
さいたま市は現在、電気自動車(EV)普及施策「E-KIZUNA Project(イー・キズナ・プロジェクト)」を多様なステークホルダーとの連携によって推進している。日産も2009年にさいたま市と協定締結を行っており、「充電セーフティネットの構築」、「需要創出とインセンティブの付与」、「地域密着型の啓発活動」の項目において、検討・協業する関係にある。今回の実証実験は、その取り組みの一つとして実施されるもの。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる