震災のがれきが青森県八戸港の防波堤ブロックに 再生コンクリートが実用化

総合建設業の奥村組(大阪府大阪市)は、青森県八戸港の災害復旧工事において、震災により発生したコンクリートがらを有効活用した再生コンクリートの製造、ならびに港湾用ブロック製作への適用に関する実証実験を行い、その適用性を実証したと発表した。本実証結果を得て、この再生コンクリートは八戸港の北防波堤被覆ブロックとして実使用される。
本実証では、コンクリートがらを現地で破砕し、破砕物をそのまま骨材として再利用する現場再生コンクリートの製造技術「リ・バースコンクリート」を用いた。同社では、環境負荷の低減を目的に、平成13年に本技術を実用化し、これまでに多くの実績を積み重ねてきた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる