日立、回生電力を蓄電、停電時に列車へ電力供給 東京メトロと鉄道車両走行試験

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

日立製作所は、東京メトロと共同で、震災等の大規模災害の影響で停電した際に、駅間で停止した列車が最寄り駅へ自力走行する電力を供給する非常用地上バッテリー装置「EM-B traction」を使用した車両走行実験を実施すると発表した。2014年1月から開始する予定。

日立は2013年3月より、東京メトロと協力してEM-B tractionの研究を進めている。EM-B tractionは、蓄電池式回生電力貯蔵装置(B-CHOPシステム)で確立した日立の技術を応用したもので、列車の停止や減速の際に発生する回生電力を吸収して蓄電池に貯蔵し、列車の運行に必要な電力として利用するシステム。通常時には、蓄電池に一時的に貯蔵した電力で加速列車をアシストすることで、運行に必要な総電力量の削減に寄与する。大規模停電などの非常時には、電車線の停電を検知後、指令所の操作により貯蔵した電力を電車線へ供給し、駅間で停止した列車を最寄り駅まで自力で走行させることが可能となる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事