環境ビジネス編集部
最終更新日: 2014年05月14日
ソーラーフロンティア(東京都)は、同社製のCIS薄膜太陽電池が採用されている「おおた鶴生田町太陽光発電所(群馬県太田市)」の発電実績について、設置されたシステム(最大出力1,500kW)は稼働後6カ月で約930,000kWhを発電し、設置前想定発電量を25%上回り、順調に稼働していると発表した。
同発電所は、全国初の古墳群内(鶴生田古墳群)の太陽電池発電所。年間発電電力量は166万2,000kWh。年間CO2削減量は771トン。パネル枚数は9,600枚。同市が運営する3番目のメガソーラーとして、昨年10月1日に発電運転を開始した。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント