燃料電池、使用中の中身の観測に成功 電極・触媒の開発に貢献

  • 印刷
  • 共有
※画像はイメージです
※画像はイメージです

自然科学研究機構分子科学研究所等の研究グループは、大型放射光施設「SPring-8」でエネルギーの高い硬X線を用いる「雰囲気制御型光電子分光装置」を開発し、世界に先駆けて固体高分子形燃料電池における燃料電池動作中の触媒電極の硬X線光電子分光その場観測に成功した。

今回、研究グループは3,000Paの雰囲気ガス圧下でも光電子分光測定が可能な「雰囲気制御型硬X線光電子分光装置」を開発し、SPring-8の電通大/NEDO「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」(BL36XU)内に設置。さらに、この装置用に実際に燃料電池として動作する固体高分子形燃料電池型の測定セルを新たに開発し、燃料電池として動作中の電極触媒の硬X線光電子分光測定に世界で初めて成功した。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事