FIT見直しの議論がスタート 国民負担を増やさずに再エネを拡大する方法を検討

経済産業省は11日、第1回「再生可能エネルギー導入促進関連制度改革小委員会」を開催し、再生可能エネルギーをめぐる制度的な見直しについての議論に着手した。
この委員会では、再エネを持続可能な形で長期安定的なエネルギー源として導入拡大させるため、「2030年のエネルギーミックスで示された再エネの導入水準(22~24%)の実現」「国民負担の抑制」「電力システム改革の成果の活用」を観点に、固定価格買取制度(FIT)を含めた制度改革について検討する。また、これらの検討に当たっては、関連する規制・制度の改革、研究開発等も併せて検討を行う。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる