経済産業省は、風力発電・太陽光発電・火力発電設備などに、新しい保守管理技術を導入・評価する事業者を募集する予定だ。現在この検証事業を、経済産業省に代わって受託する事業者を5月31日まで募集している。
同事業は、2016年度「新エネルギー等の保安規制高度化事業(電気施設保安技術高度化の評価・検証事業)」。2015年度に実施された「電気施設保安制度等検討調査(電気設備の保安技術の高度化に関する在り方の調査・検討)」で調査された保守管理技術などを、実際の設備に導入して有効性を評価し、先進技術をふまえた電気保安規制のあり方を検討することにより、今後の電気保安の高度化をめざすもの。
今回の公募で受託先として採択された事業者は、同省との委託契約を締結し、これらの検証事業の公募要領の作成を行ったうえで、すぐに検証事業の公募を実施しなければならない。また、その公募においては、単一の発電設備にかたよることなく事業を選定することが求められる。
委託事業の契約期間は2017年3月17日まで。応募資格は国内の企業・団体、コンソーシアム。委託予算の上限額は1.7億円。 公募締め切りは 5月31日(火)正午まで。また、公募説明会は、5月12日(木)14時から同省別館3階343会議室にて実施される。1団体につき2名の参加が可能。
改めて実施する公募に関する概要は下記のとおり。
(※全文:914文字 画像:なし 参考リンク:あり)