2030年の高度IoT社会に向けて、エナジーハーベスティングなど技術開発スタート

NEDOは、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」社会が進展する中、2030年の高度IoT社会を支える基盤技術の開発に着手するため、「IoT推進のための横断技術開発プロジェクト」に係る公募を実施し、12件の委託予定先を決定した。
データを収集・蓄積・解析するための技術をつくる
世の中に存在するあらゆるモノ(商品・物体・設備)がセンサを備えると共に、それらがインターネットに接続されるIoT(Internet of Things)社会が進展し、新たなサービスやビジネスモデルを生み出しつつある。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる