建材工場の重油ボイラーを木質バイオマスボイラーに エネ合補助金で3億円補助

大建工業(大阪市北区)は7月27日、同社岡山工場の木質バイオマスボイラーの稼働を発表した。これまで使用していたLNG(天然ガス)ボイラーから木質バイオマスボイラーに切り換えることにより、年間8,000トンの温室効果ガス(CO2)排出量削減が見込まれる。
エネ合補助金で3億8000万円
今回木質バイオマスボイラーを増設した岡山工場は、敷地面積253,000平方メートル、従業員数約400名の同社最大規模の工場。木質繊維板(インシュレーションボード)、鉱物質繊維板(ダイロートン)、火山性ガラス質複層板(ダイライト)、畳おもて(機械すき和紙畳)を製造している。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる