近畿大、有機ELやLED光源の省電力化に期待できる新技術を開発

  • 印刷
  • 共有
ケイ素ユニットを有する2種類の光学活性ビナフチル有機発光体からの溶液状態における円偏光発光(CPL)スペクトル
ケイ素ユニットを有する2種類の光学活性ビナフチル有機発光体からの溶液状態における円偏光発光(CPL)スペクトル

近畿大学理工学部の研究グループは、固体状態で円偏光を放つ、安定性と実用性の高いCPL発光体の開発に成功した。3D表示用有機ELディスプレイや植物栽培用LEDライト等の省電力化が期待される。

「CPL」は、circular polarized luminescence(円偏光発光)の略。特定の方向に振動する光を偏光といい、らせん状に回転しているものを円偏光という。円偏光は、3D表示用有機ELディスプレイに使用されており、植物の成長を制御する光としても実用化が期待されている。しかし、多くの発光体は直線偏光(振動方向が直線状の偏光)であるため、これまではフィルターを用いて直線偏光を円偏光に変換しており、光強度が減少してエネルギー効率が悪化していた。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事