環境価値をブロックチェーン技術でCtoC取引 ソフトバンクなどが実証へ

電力シェアリング(東京都世田谷区)は、ブロックチェーン技術(分散型台帳技術)を活用し、再生可能エネルギーによるCO2削減価値をCtoC(消費者間)で取引きすることに向けた実験を6月から開始すると発表した。
同実験は、環境省による事業の採択を受けて、ソフトバンク(東京都港区)グループなどの協力のもと実施される。家庭で自家消費された太陽光発電によるCO2削減価値をソフトバンクグループのPSソリューションズ(東京都港区)が買い取り、香川県小豆郡土庄町豊島で実施する電動バイクのレンタルサービス事業「瀬戸内カレン」において利用する。この電動バイクの充電で消費される電力に、このCO2削減価値を活用することで低炭素事業を実証する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる