太平洋セメント、CO2分離・回収(CCS)で社内横断組織 実証実験へ

太平洋セメント(東京都港区)は12月25日、化学吸収法を用いたCO2分離・回収試験装置を同社の藤原工場(三重県いなべ市)に設置し、2019年1月よりセメントキルン(回転窯)排ガスを対象に、CO2の分離・回収にかかわる実証実験を実施すると発表した。
同実証は、環境省の「環境配慮型CCS実証事業」(2016~2020年度)の一つとして行われるもので、同社は2018年から参画している。なお、二酸化炭素回収・貯留(CCS)技術とは、火力発電所など、二酸化炭素(CO2)大規模排出源で発生するCO2を他のガスから分離・回収し、安定した地層に貯留または海洋に隔離するものだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる