興味深い!ソーラーシェアリングの現状調査 作物選定に課題、農業委員会は苦慮

千葉大学(千葉県千葉市)等は2月8日、ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)が、全国の約3割に広がっている一方、太陽光発電パネル下では、育成する品種に課題があるとの調査結果を公表した。
遮光率100%の作物は「ソーラーシェアリング」か?
この調査は、同大学と地域持続研究所(千葉県千葉市)が共同で実施したもの。同調査によれば、ソーラーシェアリングでは、しいたけなど遮光率100%で生育する品種の作付けや、遮光率が高くても生育する特定の作物が選ばれる傾向があるという。その結果、営農につながらない案件があると結論づけた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる