愛媛県に3.6MWのソーラーシェアリング完成 耕作放棄地を再活用、樒を栽培

再生可能エネルギー事業を展開するe-flat(東京都中央区)は4月5日、愛媛県松⼭市神次郎町において開発を進めてきた3.6MWのソーラーシェアリング施設(営農型太陽光発電施設)が完成したと発表した。

同ソーラーシェアリング施設は総⾯積約8ヘクタールの敷地に3.6MWの太陽光発電施設を設置し、その下で⻄⽇本エリアの⼀般家庭に馴染みの深い「樒(しきみ)」を育てる。2018年12⽉に約23,000本を定植し、収穫量は約47トンを見込む。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる