常光、「ぐるぐる動くゲル」で水質浄化 4年後の実用化へ共同研究

医療機器メーカーの常光(東京都文京区)と北海道科学大学(北海道札幌市)は2月5日、電気などのエネルギーを必要せず、有害物質を含む水を浄化する新手法の共同研究を2月より開始すると発表した。
この研究では、北海道科学大学薬学部三原義広講師の「微生物発酵等を起動エネルギーとして水中で浮沈を繰り返すゲル技術」を用いた水質浄化技術の事業化を目指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる