「バイオガス」活用、FIT発電事業を本格開始 ヤンマーエネルギーシステム

ヤンマーエネルギーシステム(大阪市/YES)は2月27日、栃木県の「思川浄化センター」内と「大岩藤浄化センター」内に設置した発電設備を順次稼働し、バイオガスを活用したFIT発電事業を本格的に開始すると発表した。
発電所名称は「YANMAR ENERGY FARM(ヤンマーエナジーファーム)」。この事業では、栃木県から購入した消化ガスを、同社が浄化センター内に設置した発電設備で利用。発電した電気は電力会社に売電する。その際にエンジンから発生する排熱は下水処理場の消化槽の加温に活用する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる