大成建設、微生物浄化技術の実用化に目途 VOCs汚染地下水を短時間で浄化

大成建設(東京都新宿区)は3月11日、電極兼用注入管を用いて地盤を加熱し、汚染地下水に含有する揮発性有機化合物(VOCs)を短時間で浄化する技術を開発した。
同社は今回、電極兼用注入管を用いて粘土層を加熱し、VOCsを粘土層から帯水層に溶出させた後に浄化材などを供給することで微生物による浄化を促進する、地盤加熱型の微生物浄化技術を開発した。同社は今回の開発により、地盤加熱型の微生物浄化技術の実用化に目途がついたとしている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる