東洋紡、「有機薄膜太陽電池」用の発電材料を実用化へ 仏政府機関と共同研究

東洋紡(大阪市北区)は3月23日、次世代の太陽電池として注目を集める「有機薄膜太陽電池(OPV)」用発電材料において、薄暗い室内で世界最高レベル(3月23日現在、同社調べ)の変換効率を実現するガラス基板のOPV小型セルの試作に成功したと発表した。
2019年6月よりフランス政府機関CEAとの共同研究を実施してきたもの。今回の共同研究で得たノウハウをもとに、同社は今後、電池メーカーを中心にこの材料を提案する。まずは温湿度センサーや人感センサーなどのワイヤレス電源用途で2022年度中の採用を目指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる