NEDOとIHI、微細藻類のバイオジェット燃料で国際規格取得

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とIHI(東京都江東区)は6月8日、NEDO事業で開発を進めている微細藻類の一種、ボツリオコッカスから航空機向けバイオ燃料を生産する技術が、航空用代替ジェット燃料に関する国際規格「ASTM D7566 Annex7」を取得したと発表した。
これにより、この技術で生産されたバイオジェット燃料は、所定の割合で既存のジェット燃料と混合して民間航空機の運航に供給することが可能となる。2020年中に、国内定期便でこのバイオジェット燃料を利用した商用飛行デモフライトを予定している。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる