産総研と理研、米ぬかなど「非可食性」バイオマスベースの機能性ポリマー開発
産総研触媒化学融合研究センター(茨城県つくば市)官能基変換チームと、理研環境資源科学研究センター(神奈川県横浜市)バイオプラスチック研究チームは10月12日、非可食性バイオマスを原料とする新たな機能性ポリマーを開発したと発表した。が共同で開発した。
今回開発したポリマーは、米ぬかやリグニンに含まれるヒドロキシ桂皮酸類と、ひまし油由来のリシノール酸という、性質の異なる2つのバイオマスベースの原料をあらかじめ縮合させた分子を調製し、これを重縮合させて合成される。原料の組み合わせによってヒドロキシ桂皮酸骨格上の置換基(メトキシ基)の数が変わり、異なる機械物性や熱物性を示すという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる