21年度の温室効果ガス排出量、4年ぶり増加 吸収量も増
環境省と国立環境研究所は4月21日、2021年度の日本の温室効果ガス排出・吸収量(確報値)を発表した。コロナ禍からの経済回復によってエネルギー消費量が増加したことなどを背景に、総排出量は前年度比2%増(2150万トン増)の11億2200万トン(CO2換算)と、4年ぶりに増加に転じた。
一方、基準年である2013年度と比較すると20.3%減少(2億8530万トン減)、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年度からも3.4%減少しており、環境省では、「2030年度目標達成と2050年カーボンニュートラル実現に向けた取り組みについては一定の進捗が見られる」としている。
吸収量は4,760万トンで4年ぶりに増加した。また、今回、日本として初めて、ブルーカーボン生態系の一つであるマングローブによる吸収量2300トンを計上した。
取りまとめた結果は同日、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)事務局に、日本の温室効果ガスインベントリ(温室効果ガス排出・吸収量)として提出した。
産業・運輸部門は増加 家庭部門では減少
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる